すっげぇ~迫力でしたよぉ。百里基地のブルーインパルス その勇姿①
こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
12月8日の日曜日は朝の5時からの勤務で、茨城県は小美玉市にある自衛隊の基地である、百里基地でブルーインパルスが飛ぶってぇので、その警備に就きましたが私自身ブルーインパルスなんて、間近に見たことも有りませんでしたから 「一度くらいは🛩️」ってぇ軽い気持ちで出掛けた側面は否めません。
いやタマゲタね~集合場所ごとに分散して、何百人もの警備員(もっと居るのかなぁ)が、石岡・土浦と、水戸と、大洗と、その他にも1ヶ所の方面別のブロックに分かれ、部署それぞれに警備員が立つ のですから総数などは分かりません。
ウチの会社は1時半に集合して会社を出ましたが、基地の裏門に着いた3時30分には長蛇の列でした。茨城県内からでは間に合わず中には千葉の警備会社も居たので、彼らは家を何時に出たのでしょうかねぇ🚙 これだけ警備員が動員されるというコトは、それだけ大勢の人たちが集まるという意味です。
とにかく凄い数の警備員が招集されているのは、感じられましたけど何しろ初めての現場は、何処の仕事であっても分からないコトだらけなので、実際に仕事が始まってみないことには何も分かりません😱 不安だらけでしたよ。
さて早くても 「7時に開門」 と言われてましたが、6時半になる前から到着したバスが待って居るので、入れざるを得なかった様ですねぇ早速バスが入り始めました🚌 最初は特に驚きもしなかったのですけど、次から次へとジャンジャン姿を見せるバスバスバス。何処からこれだけのバスを集めたのかね😧
入場フェ-ズと退出フェ-ズとは、別々の動線にしては有るものの来るバスの数たるや、ハンパじゃ~ありません。何処に一体これだけの航空機ファンが居るんだろう❓ と不思議になりますわなぁ。調べたらシャトルバスも入場料も無料だと、それなら俄かファンにもなるってぇもんですか🤣
乗り鉄とか撮り鉄とかは有名ですけど、ブルーインパルスの推しがこんなにも居るとは、もう驚くより他ありませんでしたねぇ👀 何しろ私の住む石岡駅発のプレートを下げたバスが、何百台も来るんですよぉコレは大袈裟でも何でも有りません。
だって石岡駅は大都会の駅と違って、15両 編成の電車が入って丁度良いくらいの駅です(叱られるかな)🚃 そこに何百台というバスが迎えに行って居るのですから、たぶんイベントのための臨時列車も増発したと考えられますし、帰りも同様に見物客が大量に押し寄せる乗り場になる。
これらが基地を順次発車したら駅周辺は もちろんのこと、接続する国道6号線や沿線の道路は本当に、どのような状態になってしまうのだろうかと、もうマジで考えられないレベルのバスと乗客たちの数ですわ。
私たちの現場だけでもこれくらいの人数が集まるのだから、他の水戸や大洗の現場でも同じ様な状況だとすれば、楽に5万人くらいの人が見に来ていると想像できました🛫
実際にネットで参加者数を調べたところ、例年でも5万人からの人が集まると言うのですが、今回は 「航空自衛隊創設70周年記念」の航空祭です。いやはやコレはトンでもないイベントなんだなと、始まってからようやく気づいた次第です。
この続きは次号で報告させていただきます😉
NEW
-
query_builder 2025/01/22
-
やたらと起きる交通事故の原因のひとつ、見る行為の喪失が有る様にも思う
query_builder 2025/01/19 -
手前勝手も甚だしい運転者の行動に、警備員として腹が立ちますけど
query_builder 2025/01/19 -
いつもと違う風景は要注意だ‼️ ウッカリが重大事故にならんとも
query_builder 2025/01/16 -
どれがどれかな~商売道具の誘導棒アラカルト
query_builder 2025/01/15