面白グッズってのは意外と社会の世情を照らす鏡なのかも

query_builder 2024/12/01
ブログ
20241115_115721

こんばんは🌙 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な  「BN3」  です🚀


日本航空は英語で言うと 「JapanAirlines」 ジャパンエアライン、略してJALと表記されます。日本で 最も長い歴史を持つ航空会社ですが、終戦後の1951年までは民間航空の、運航が禁止 されていたと言う歴史が有ります。ところがJALは今から15年ほど前の2010年に倒産 してしまうのです😨


なんで❓ それは先ず放漫経営や、採算性に対する意識の低さが挙げられます。元々お国のバックアップで立ち上げられた、民間航空会社とはいえ半官半民と言われる構造、シビアな感覚 など皆無でイザとなればお国が助けてくれる、そんな雰囲気が有ったのは間違いありません😡 親方日の丸というヤツです。


それが元で政官業による航空行政の行き詰まりそして、そうした意識の土壌の元に不採算路線への対応が遅れた。などの理由が挙げられ ますが、今にして思えば当然にして当然の成り行きだろうと言えますが、それで2010年1月にJALは、戦後最大の負債額を抱えたまま、会社更生法の適用を申請して事実上の倒産です


破綻 当初のJALは危機感や当事者意識が欠けており、社員の一体感も無く経営陣による放漫経営が理由でした。この更生は並大抵の道筋ではなかった。それをモジったのかどうかは定かで有りませんが、面白シールというモノに 「WAL」 というのが有ります。


先月の電話会社に就いた時のコトです、JALは赤いツルのマークがシンボルですが、青い色のツルのマークが羽根を広げて、剃りを入れた髪型でタバコを吸っている構図です。つまり WAL いわゆる 「ワル」 「悪」 です。


まぁしかし良く考えつく人が世の中には居るもんですね、明らかにJALを意識して構図を作りながら色は反対とも言える青。他にも 「GAL」 つまりギャルというパターンも🤣 こちらは色が黒くてポニーテールを結んだ眼光するどいツルです。 Jを W や G  に変えただけで大きくニュアンスを変える❗


JALにとっては大迷惑だったでしょうが、こうした洒落と言うのか皮肉と言うのか、あるいはウィットと言うのか世界の国々に存在する、同種のネタが通用する時代と言うのは、健在な社会である証拠なのかも知れない


1950年以前の社会では 「飛行機」 そのものさえ、許可されない様な時代だったのですから、表現の自由などは何処に有ったのでしょうか❓





NEW

  • 時代は変わりましたが環境の厳しさが、人間の精神を創る要素は有りでしょうね

    query_builder 2025/01/22
  • やたらと起きる交通事故の原因のひとつ、見る行為の喪失が有る様にも思う

    query_builder 2025/01/19
  • 手前勝手も甚だしい運転者の行動に、警備員として腹が立ちますけど

    query_builder 2025/01/19
  • いつもと違う風景は要注意だ‼️ ウッカリが重大事故にならんとも

    query_builder 2025/01/16
  • どれがどれかな~商売道具の誘導棒アラカルト

    query_builder 2025/01/15

CATEGORY

ARCHIVE