誘導に関して迷う場面も有ろうけど、警備員の体験と判断を信じることも

query_builder 2024/06/13
ブログ
R

こんばんは🌙 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社いつも元気な  「BN3」  です🚀


昨日は社長からの電話があり、二日間の草刈り警備からライン作業の仕事に行ってくれと言われました。その理由は昨日の警備に就いた人が、止めるべき車を止められなくて、止まらなかった車が引いたばかりのラインの上を通ってしまったと言う。なのでせっかく引いたラインが崩れた。


クレームを受けた私の会社からすれば、そうしたクレームに対応して、間違いの無い人選をしたのでしょう🤨 と勝手に 「社長の意」 を感じ取った私は信頼回復のためにと頑張る決意を込め、気合を入れて任に就きました。 そうです、昨日を挽回お客様に喜んでもらおう、間違いの無い仕事をすることで昨日のミスを取り戻さなければならない❗ と思いました。


もちろん会社に着くと班長 に 「昨日はご迷惑をお掛けしました今日は締めて行きます」 と言い、 まさに 決意表明 の様な形でお伝えしたところです。 午前中は何事もなく順調に進み、滞りなく作業を終えて会社に戻りました。午前中は相方が無線機を忘れたために、細かい指示や説明などが出来なかったので、昼休みに戻ったのは大変ありがたかったですよ。


午後からは無線機を持って頑張ろう。と意を改めて午後の現場に向かったのですが、実はここからが本番でして、午後も順調に進んでいた のですが、ラインも様々な種類があって、道路の真ん中はセンターラインこれは誰でも知って居ますよね


道路の端に引いてあるのが外側線、交差点の手前には 停止線、そして幅が45㌢の太い点線なども、交差点に引かれてありますが、これが点線状なのでドットと呼ぶラインです。このラインを引いたばかりで、水を掛けて冷やす間もない熱々の状態で、柔らかいドットラインを、仕上げたトタンそれこそ狙った様に右折のトラックが迫って来たのです


これはダメですね、この状態でトラックが通れば昨日の再来😱  すぐに停止を掛けて待ってもらい、迂回を促そうかという思いが頭を過ぎりましたが、後ろ から 大きく曲がれば通れるんじゃねという、作業員さんの声が聞こえて来ました。ここですね問題は客観的に見れば 迂回が正解だったと思いますがやはり周りの声に心が揺れたのです


そこで大きく円を描く様に切ってもらい、体制を整え進んでは調整する直しを何度か繰り返し、オッケーですと言って進ませたけれど、残念ながら内輪差で後輪が少しだけドットラインを踏んでしまいました❌ あんなに意気込んで臨んだ仕事なのに、何が信頼回復だ😡


連日のミスじゃないかと言われる様なザマです。情けないあの時は迂回をお願いしておけば、引いたばかりのドットを踏ませるコトなど無かった。と回顧の念で一杯です。


やはり現場ってのは作業員さんの指示に、従うことが 正しいのですが、あくまでも状況を考慮した誘導は警備員として大切なものだと考えるところです


踏まれたドットを修理する作業員さんに詫びながら、それでも誘導してくれたので被害は軽くて済みましたと言ってくれた優しさに感激しながら思いを新たにした一日でした😥





NEW

  • 思いも掛けないバスケットボールのゴールポスト転倒‼️ 強風は怖いモノです

    query_builder 2025/04/15
  • 狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず

    query_builder 2025/04/13
  • 極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください

    query_builder 2025/04/13
  • 世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね

    query_builder 2025/04/12
  • ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が

    query_builder 2025/04/12

CATEGORY

ARCHIVE