タバコを吸う人が肩身の狭い思いをしてる、昨今ではの微妙な会社での関り方
こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
仕事中の喫煙は今、タバコを吸う人に取っては問題ですよねぇ、私がその昔に鉄工所に勤め ていた頃には、男の社員は全員もれなく煙草を吸っていました🚬 もちろん女性も吸ってる人は居ましたが少数派で、けれどもカッコイイ女性が、多かった様にも思います😏
なので今では考えられない、バスの中でも、電車の中でも、驚くのは飛行機の中でも喫煙オッケー❗ 座席には煙草の灰皿が取り付けて有りました。考えられませんですよね今じゃあ… それでは現在の仕事中の喫煙は❓ と調べてみたところ健在で、結構タバコを時間中に吸っている人も多いんだそうな。
たとえば15人ほどの課に所属するB君は、新卒採用で3年になる若者ですが、仕事の要領が悪い上にミスも多い、加えてコミュニケーション能力に欠けるところが有り、頑固なところも有るため先輩からの注意や、アドバイスも素直に聞き入れない性格も、併せ持つという難しい男子です。
そのB君は仕事中に何度も喫煙のために席を外す。この会社は自分のビルに喫煙所が無いため、隣の公園の喫煙スペースに行って吸うんだとか、会社としても喫煙ルールは設けてないので、この公園は役員なども多く利用しているそうです。B君に対する疑惑はタバコを吸いに行く頻度が高い、しかもなかなか戻って来ないために、周りの社員の不満にまでなっている。そこでA課長がB君を呼んで注意した❗
ひと昔前までなら 「てめぇふざけんじゃねぇぞ、いい加減にしやがれ、おめぇは残業泥棒かよ」 の一言で、解決できただろう面も有ったでしょうけど、今のご時世ではそうはいかない。
ちょっとタバコ吸い過ぎじゃない❓ 一度出かけると戻りが遅いと周りも言ってる、残業も 月に50時間も発生している、居ない時の君の分が他の人にシワ寄せになり、君の残業代になっていると考えられないのか❓ と。
しかし、その答えは 「でも自分だけでは有りませんよ、隣の公園スペースにはウチの会社の人も多いし、そこで同じ課のC先輩も良く話し込んで 居ますよ」 と言うのです。たしかにタバコを吸う役員も含めて、喫煙には寛大な雰囲気が 有りました。
この 「自分だけじゃない」 発言に対して、A課長はどの様に対処し指導するのでしょうか ❓ 昨今は下手に口を開けば 「パワハラ」 などと、直ぐに言われる風潮が有りますので、現在は 上司が部下を注意するのは難しいでしょうね。
こんなケースについて 「皆さん」 ならば、どの様に考えますか🤔
NEW
-
query_builder 2025/04/15
-
狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず
query_builder 2025/04/13 -
極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください
query_builder 2025/04/13 -
世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね
query_builder 2025/04/12 -
ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が
query_builder 2025/04/12
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0412
- 2025/0330
- 2025/0215
- 2025/0115
- 2024/1223
- 2024/1115
- 2024/1015
- 2024/0915
- 2024/0820
- 2024/0718
- 2024/0621
- 2024/0516
- 2024/0414
- 2024/0324
- 2024/027
- 2024/0115
- 2023/1213
- 2023/1125
- 2023/1019
- 2023/0917
- 2023/0819
- 2023/0715
- 2023/0610
- 2023/0519
- 2023/0424
- 2022/062
- 2022/055
- 2022/0412
- 2022/031
- 2022/011
- 2021/111
- 2021/082
- 2021/021