豊かな自然に恵まれた風景を、ずっと眺めて居たいものです
こんばんは🌙 龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
新潟のローカル線に越後線と言う電車があります。写真で見る様にオレンジとグリーンの ツートンカラーの電車です🚃 軽く積もった雪の中を走る電車の手前に、白鳥たちが群れて走っている姿を、Xユーザーの鉄道愛好家が撮った写真を投稿しました。12月27日時点で、3300件のイイねを集めているそうで🎉 なかなか微笑ましいショットですね。
撮影地は新潟県の 「越後線・越後赤塚駅」 の、北側にある田園地帯だそうで、のどかな景色が広がるイメージがあります。この白鳥たちは佐潟という、湿地帯で餌を探していると書かれていますが、越前浜海水浴場にほど近い、自然保護公園に指定された、立派で 大きな湖です。私が新潟市に住んで居た30年ほど前には、合併前だったのですが、今は新潟市に併合されています。
この佐潟には毎年冬に白鳥が飛来し、日中には付近の田園地帯で、給餌する姿が見られます。しかし白鳥は臆病な面もありますから、むやみに近づくと逃げてしまいますので、撮影は慎重に行われたそうです。動物の写真は時間を掛けて撮るのが鉄則で、大きな音を出すとか、姿を見せることさえ出来ないこともあるとか、なので根気の居る撮影です📸
ベストショットを撮るのは難しいんでしょうね。 新潟には他に瓢湖という飛来地が有り、私が子どもの頃から 「白鳥おじさん」 という名の吉川さんという方が居て、瓢湖に白鳥を餌づけしたことで、全国的に知られております。
しかしこの 瓢湖の面積は0.08㎢という規模ですが、佐潟の方は0,43㎢という、比較にならないほどの大きな湖ですから、白鳥の飛来数も圧倒的に佐潟が多い。たとえば昨年2022年1月現在では、瓢湖の2628羽に対して、佐潟は約2倍の5993羽という白鳥が訪れています🦢
それだけ自然が豊かだという証明です。昨年の茨城県には鳥インフルエンザで、大変な被害が出たために、隣町にある白鳥飛来地では 「餌づけ禁止」 になりました。そうした アクシデントを乗り越えて、佐潟の白鳥たちは今年も訪れてくれたのです🎺
また今年もチラホラ、鳥インフルエンザの発生が出ています。自然の中を悠然と飛翔する白鳥の、元気な姿をこれからも、ずっと見続けて行きたいものですねぇ~😁
ということで今年も終わりです。本年もたくさんのお客さまに、大変お世話になりました。ありがとうございました。みなさま良いお年をお迎えください😌
NEW
-
query_builder 2025/01/22
-
やたらと起きる交通事故の原因のひとつ、見る行為の喪失が有る様にも思う
query_builder 2025/01/19 -
手前勝手も甚だしい運転者の行動に、警備員として腹が立ちますけど
query_builder 2025/01/19 -
いつもと違う風景は要注意だ‼️ ウッカリが重大事故にならんとも
query_builder 2025/01/16 -
どれがどれかな~商売道具の誘導棒アラカルト
query_builder 2025/01/15