いよいよ今日から備蓄米の随意契約が始まるが…
こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
「コメ担当大臣という思いで取り組んで行きたい」 と、5月21日に官邸で力強く語ったのは小泉進次郎。米は買ったことが無いと発言して更迭された、江藤拓という前の農水大臣に変わって、新しい農水大臣になった 「構文」 で有名な男である🤣
備蓄米を2千円にすると早くもビッグマウスを発揮しているが…注意して欲しいのは 「備蓄米」 だけですよぉ。2019年に環境大臣として初入閣した小泉が、当時とても話題を撒き散らかしたのは、その実力では無くって当たり前のコトを、あたかも特別である様な表現の仕方をするというか、そういう脳構造なのだろうか❓
「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っている」 と、入閣した頃に発したひっくり返る様な発言でした🤪 迷言は続き 「私の中で30年後を考えた時に、30年後の自分は何歳かなと」 まるで、日本語とは思えない構文を発して記録に残されています。
構文とは本来 「文章を組み立てること」 であり、また文の構成であるのですが、こと進次郎構文に関しては普通じゃない言い回しを、あえて例えにしながら難しく言っているモノとも言えます🌀 だれが一体そんな言い回しをするでしょうか❓ 世間から皮肉られているのを知らないのだろう🤣
「約束は守るためにありますから、約束を守るために全力を尽くします」 と言った、まるでワケの分からない構文も今回の米騒動に 関して言えば、決して守られる様なシロモノでは無いだろうとしか思えない‼️
5月24日の札幌市で北海道のコメ生産者らとの、意見交換会に出席した小泉農相は、コメ価格の高騰を踏まえて 「作らないという農政から、意欲を持って作っていただき中長期を見据えた農政へ、抜本的に取り組みたい」 と述べて、これまでの生産縮小路線からの転換に意欲を示したという。
上記に述べた備蓄米の追加放出にも言及して 「店頭に5キロが2千円で並ぶような形で売り渡したい」 と語ったけれども、そんな言葉が進次郎…イヤ信じられるもんか😡 ましてや今の今まで減反政策で農家をイジメて来た農政が、一気に転換できるなどとは農業従事者 でなくとも、知って居るだろう構造的なモノである。
現時点でのスーパーで販売されている、5キロ当たりの平均価格は4268円ですから、ホラを吹くのもいい加減しろという思いを持ってしまう。
本日から多くの企業が手を挙げ備蓄米の販売に、乗り出すことになりますけど 「あくまでも備蓄米の価格」 であり、三年前の古古古米を昨日の試食で 「どれも美味しい」 と述べた進次郎😏 本当に美味いのか❓
ウソが上手くなければ政治家は出来ないのだろうが、三年前の備蓄米が売れてしまい、またもや米が足りないとなった時に進次郎。果たしてどんな構文を発するのか🤔
NEW
-
query_builder 2025/06/22
-
ついつい機械と人間とを比べてしまう出来事がありましてね~
query_builder 2025/06/16 -
ハウスメイトという会社の乗用車についての話ですけど凄かったですね
query_builder 2025/06/15 -
スーパースターだったミスタープロ野球こと、長嶋さんを偲ぶ記事…その④
query_builder 2025/06/08 -
スーパースターだったミスタープロ野球こと、長嶋さんを偲ぶ記事…その③
query_builder 2025/06/08
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/068
- 2025/0518
- 2025/0418
- 2025/0330
- 2025/0215
- 2025/0115
- 2024/1223
- 2024/1115
- 2024/1015
- 2024/0915
- 2024/0820
- 2024/0718
- 2024/0621
- 2024/0516
- 2024/0414
- 2024/0324
- 2024/027
- 2024/0115
- 2023/1213
- 2023/1125
- 2023/1019
- 2023/0917
- 2023/0819
- 2023/0715
- 2023/0610
- 2023/0519
- 2023/0424
- 2022/062
- 2022/055
- 2022/0412
- 2022/031
- 2022/011
- 2021/111
- 2021/082
- 2021/021