激しい片交の現場に於いては、安全を守る意識の高さが求められる その①

query_builder 2025/05/25
ブログ
20250520_113116~2

こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な  「BN3」  です🚀


今年の1月から遥々ネパールより日本を訪れた、5人のネパール人たちは日々の勉強にも取り組んで居る📚 その様な努力が仕事にも反映していると、そう感じる場面が先日の阿見町で行われた、ガス会社の業務で目に留まりました。


これまでにも何度か一緒に組んで、仕事に就いて居ることのある女性メンバーですけど、この日は久しぶりだったこともありますが…なにしろ大変な厳しい現場だったからです😵‍💫 それは先ず道路がカーブで相方の姿が見えない。ってぇコトは相方であるネパール人女性からも私の姿が見えないワケで😱


そのため無線による交信が命綱になるワケですね、これまでのネパール人との組み合わせでは、通常の無線交信ならほとんど問題が無いのですが、突発的な事柄が起きた場合あるいは、る人への説明や聞かれたコトに関する受け答えなど、 日本人でも難しい場面になると実際の対応は無理でしょう‼️


そんな中で当日は普段は1台だけのユンボが、土壌の関係からユンボの先に取りつけるアタッチメントを、コンクリートや改良土などの固い路面を、破壊して穴を掘る際にブレーカーという油圧式の破砕機ですが🪓 これを取りつけたユンボと合わせて2台で、作業をして居たんですけれども。


先頭に居た青い色のブレーカーユンボが、前方での破砕を終えて後方へ移動する時でした。彼女が 交差点内で交通誘導をして居るために、その動きが見えて無く気づかなかった私に対し、ユンボの動きを察して 「止めてください」 と、報告したのです写真では既に後方へ移って居ますが。


これは慣れた警備員なら当たり前のことですが、1月に訪日して僅か4ヶ月ほどの外国人には、なかなか言えない 「言葉」 ですよね~‼️ なによりも判断が出来ないし遠慮が有るために、言って良いのか悪いのかも含めて言えない人が多い。それなのに気づいて無い私に対して 「止めてください」 の自己判断✨


これは褒めて然るべき行為でしたね、すぐに 「本当に上手になったねぇ」 と伝えたら、本人は謙遜しつつ 「まだまだです」 と答えてましたが… では4ヶ月を過ぎたネパール人の誰が他に出来るだろう❓ と思いましたよ。


何時も自分に振り替えて思うのは、自分がネパールという言葉も文化も違う異国に行って、警備員をしたならば4ヶ月という短い期間で同じコトが出来るのか😞 という視点です。そうした彼女や彼ら外国人に支えられて今も、そしてこれからも日本の仕事が支えられている現実🤨


その成長の姿と併せ努力している実態に、敬意を表するくらいの思いを持った瞬間でした。










NEW

  • 聞く見る実行するの 「三要素」 は子ども同様に、仕事をする大人にも大切な事柄

    query_builder 2025/06/22
  • ご近所様から頂戴したワラビで遠い昔の風景を、次々に思い出しましたよ~

    query_builder 2025/06/22
  • ついつい機械と人間とを比べてしまう出来事がありましてね~

    query_builder 2025/06/16
  • ハウスメイトという会社の乗用車についての話ですけど凄かったですね

    query_builder 2025/06/15
  • スーパースターだったミスタープロ野球こと、長嶋さんを偲ぶ記事…その④

    query_builder 2025/06/08

CATEGORY

ARCHIVE