食事の際は決まった場所で摂りましょう。というルールが有りまして

query_builder 2025/05/13
ブログ
Screenshot_20250507_133535_Google

こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な  「BN3」  です🚀


クラブハウスのレストランには選手やゲストにスタッフ、そしてV・I・Pの方々の胃袋を満たすための、調理と提供に関わる人たちも大勢いました🍽️ ザッと見でも20名からの従業員が働いて居ました。


私が交代で就いたオフィシャルダイニングは⑨番ですが、この⑨番を示したカードの無い人は入れませんし、入っても食事を摂ることは出来ません。なのでそこに立つということは⑨番チェックをするのが仕事です🔍 なぜなら資格の無い人が勝手に入ると、料理が足りなくなってしまうからです。


最初に就いた5月6日は⑨番の利用者が殆ど外国人で、顔も似たような感じを受けましたが、慣れて来ると個別の判断がつく様になりました。なにしろ⑨番に入る外国人は大勢居ますけど、朝昼夜の食事の他に打ち合わせなどで、何度も何度も出入りするために否が応でも覚えてしまうんですよ😁


それだけでなく私の前を何度も何度も行ったり来たり🚶‍♀️🚶‍♂️‍➡️ これでは同じ顔を何十回も見るワケですから、いかに外国人と言えども白人ばかりではなく、アジア系もアフリカ系も居ますし認識は習うより慣れろで、一日でオフィシャルダイニングに入る顔ぶれは、自慢じゃないけど全員の特徴を覚えてしまいました💯


なので、ここに出入りする際はネームプレートの様な、カードを首から下げて、そこに振られてある番号⑨番の確認をするのですが、カード自体が半数ほどの人は裏返ってますし、他にもポケットに入れて置いたり、ジャンパーを羽織ったりしている人たちも居ます。


そうすると初めは 「カードプリーズ」 と言って、見せてもらって居たのですが、自然と顔で判断できる様になりましたエライ‼️ それから後は…いわゆる顔パスです。同じ人に何度もカードを見せてくださいと言う手間も要りません🔍


取り柄の少ない私ではありますが意外にも、顔を覚える名前は分からない🤣)特技が有ったのでございます✨ これは凄い発見でもありましたよ自分ながら。それからはプリーズとか、どうぞと言いながら手で案内するだけ🎼


入る方も私の顔を覚えてくれたので、笑顔を交わしてスムーズに入場できるから、安心して裏返っているカードを直して見せる手間も要りませんでした。そんな関係が出来るとアジア系の女性が、空腹と言う言葉を聞いて来ました🙍‍♀️


なので 「おなかすいた」 と教えたら、食事の度に 「おなかすいた」 と私に伝えて笑い合っていましたよ。そして食事後は 「おなかいっぱい」 と教えたのですが、これは難しいらしくて 「オ~ベビィ」 と言って、お腹を膨らませるジェスチャーで答え🤰 ひときわ大きく笑って戻って行くのです。


その方は50歳を優に超えている女性でしたから、ベビィとは縁が無い状況だと相手も知って居るという前提で、あえてそうした有り得ないコトを表現し、ジョークとして私に投げて来るワケですね🤣


誠にユーモアの溢れる外国の方々との触れ合い、楽しいひと時でもありました🤩






NEW

  • 聞く見る実行するの 「三要素」 は子ども同様に、仕事をする大人にも大切な事柄

    query_builder 2025/06/22
  • ご近所様から頂戴したワラビで遠い昔の風景を、次々に思い出しましたよ~

    query_builder 2025/06/22
  • ついつい機械と人間とを比べてしまう出来事がありましてね~

    query_builder 2025/06/16
  • ハウスメイトという会社の乗用車についての話ですけど凄かったですね

    query_builder 2025/06/15
  • スーパースターだったミスタープロ野球こと、長嶋さんを偲ぶ記事…その④

    query_builder 2025/06/08

CATEGORY

ARCHIVE