迫り来る車を運転する人の心の中は分からない、どうすれば安全を守れるか
こんばんは🌙 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
昨日のコトです思いも掛けない出来事がありました😵 それは警備員になってから10年を数える私にとって、初めての経験でしたけど警備員の慣れと思い込みが、場合によっては事故に結びついてしまうコトも有ると言う内容です。
土浦市の手野町と言えばレンコンの産地で有名ですが、あたり一面に広がるレンコン畑には、当然ながら多くのレンコン農家が有ります。その方たちも今の時期は結構忙しい様で、朝から晩まで仕事に追われているみたいですが、この日もレンコンの産地仲買をしている会社さまの、近くでケーブルテレビの仕事に就いてましたら📺
たまたま地域的に狭い道路の現場ってのは、高所を停めた作業自体が 「車の通行に支障をきたす」 場合もあります。それは様々な条件の現場があるため致し方ない面も👷♂️ なので通行する車が通れない様な場合には、高所のバケットを一旦降ろして移動し、車を通してから再び同じ場所に高所を着けて作業再開。
となるワケですが必ずしも教科書通りに物事が進むワケでは無く、やはり様々な現場に特有の問題が起きて来るコトも有ると、ある意味で勉強させられ、反省させられ、学ばされました📚
坂の上から二台の軽トラックが降りて来ました。もちろんレンコン農家の関係者でした、二台とも夫婦か同僚かは分かりませんが🤔 ものの3秒とも掛からず繋がって降りて来たので、同じ仕事の方かと思います。
高所を左側に止め、右側は法面という厳しい場所でしたので、狭い箇所の誘導は神経を使います。写真は事故の後ですが高所はもっと後方で、ちょうどポールの向かい辺りでした🚚 今回は先頭の軽トラックが私の誘導でスムーズに通りましたものですから🤗 続いて通る女性の運転手さんも同じ様に誘導したところです。
もちろん狭いので左右の調整と、ユックリ通ってくださいの合図は、しっかりと 「していたつもり」 なんですけど、前の車が通過したので続く車も大丈夫✌️ という観念が私の中に有ったのだと思います😑
しかし、その結果は運転する女性が私の誘導する合図を見ておらなかったか、左側の高所に気を取られ 「危険から離れる」 と言う、自己判断も有ったと思います。 ユックリ進んで来たとはいえ結果として右側に寄ってしまい、写真で見えるかなぁ…法面の角に埋め込まれた、小型のH型鋼に乗り上げてパンクしてしまったのです🆖
人の心の中を読めれば何とかなるというモノですが、相手が何を考えているか、警備員としては分かり様も有りません😫 起きた結果をとやかく言っても仕方ありませんけど、やはり狭い道路を通行する運転手の 「力量」 は測れません。
通る人の 「安全」 を守る立場なら 「危険」 を認識すべき、10年間の長い経験に慣れ自己判断で 「大丈夫だろう」 の認識が、私の心の中に生まれて居たのだろうと思います。これを回復することは出来ませんけれど 「今後に活かす」 ことは出来ます🥏
それは、難しいなと思ったら躊躇せず 「止める」 ことです。当たり前のコトですが…なかなか出来ない❗ それは作業員さんに申し訳ないという側面が有るためで、しかし危なければ自分の判断で行うコトなんだと。
言葉で表すだけの安全では足りない❌ 本当の安全を確保する決意が必要だと🚨
NEW
-
query_builder 2025/04/15
-
狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず
query_builder 2025/04/13 -
極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください
query_builder 2025/04/13 -
世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね
query_builder 2025/04/12 -
ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が
query_builder 2025/04/12
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0412
- 2025/0330
- 2025/0215
- 2025/0115
- 2024/1223
- 2024/1115
- 2024/1015
- 2024/0915
- 2024/0820
- 2024/0718
- 2024/0621
- 2024/0516
- 2024/0414
- 2024/0324
- 2024/027
- 2024/0115
- 2023/1213
- 2023/1125
- 2023/1019
- 2023/0917
- 2023/0819
- 2023/0715
- 2023/0610
- 2023/0519
- 2023/0424
- 2022/062
- 2022/055
- 2022/0412
- 2022/031
- 2022/011
- 2021/111
- 2021/082
- 2021/021