5人目のネパール人の能力には、マジで舌を巻いた本日の件です
こんばんは🌙 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
昨日の続きみたいになりますが、私たちの会社に5人居るネパール人の最後の一人と、今日は通行止めを含めた片交をしてみました。これが会ってみたら印象がまったく違い会話が出来るので、まず一回目の驚きを覚えたのですが…挨拶だけでなく、いわゆる会話が成り立っているのです😮
正直なところ信じられない感情が湧き、次に仕事は理解して居るのかな❓ という疑問が湧いて来ましたが、それもこれも思い過ごしで終わりました🤣 なぜなら日本語の相当な数の語彙が、彼は理解できるているのですから。
なので凡そですが日本語が通じるため、少し遠回りして説明すれば殆どが通じるし、かなり難解な事柄であっても同じ語彙や、たとえて説明すれば大概の理解が出来ると言う素晴らしさ✨ 要するに日本語が 「通じる」 ということは、ダイレクトに仕事ができるという結果に繋がります。
通じるからこそ伝えられ、彼の頭の中で咀嚼できるから、具体的な動作に連動して行くことが可能なワケですね😊 言うコトを理解してくれて動けるから、可能な限り傍に行って言葉を交わし、ひとつひとつジェスチャーを交えて説明を加えると、本当に理解力が高いなと感心する能力を発揮してくれました❗
そして更に驚くコトには1月4日に会社で、顧問から動画を撮ろうと言われブッツケ本番で、作成した教育動画を研修の場で見せられた内容について、アナタが動画で言っていたコトを覚えています。でも 「他の人はこうします」 と私に 「逆説明」 を、思い出す様にしてくれるのだから、記憶力もスゲェな~😛
そうした彼にとっての疑問をぶつけて来ますので、誘導棒はユックリと振ってね早く振ると、サッサと行けという風に感じるから。と説明を加えると 「おぉ~そうですね分かりました」 と答える。そこで私は 「ではやってみましょう」 と反復練習をさせると、自分なりの納得がいくのか了解ですと答えます🙆♂️ 素晴らしい❗
このレベルで日本へ来て三ヶ月しか経ってない。驚くよりも恐るべしです本当に舌を巻くに値する能力、と言うよりも持って生まれた才能なのかもなぁ🤔
望遠ですが写真で見えるでしょうか❓ 少し狭い縁石の有る道路では、縁石を避けられるすき間を選んで立つか、あるいは縁石の中に入って誘導棒を道路に出さない。縁石の外側に居て車を避けようとすれば、つまづいて転び怪我をする様子をジェスチャーで表して、なので 「危ない」 から縁石には気をつける様に指導しました。この 「危ない」 は万国共通なのか良く分かってくれます🤣
その他にも指導したのは色々ありますが、実際に角を曲がろうとする車が高所に接触しそうになりました。そういう時には誘導棒と手を車に差し示して、大きく 「輪を描く様に膨らませて誘導するとイイよ」 など、教えると直ぐさま実行できるし、人の話を理解できる能力の高さに私は驚くばかりでした😧
実際に交通量の有る道路での片交も、私の方で先んじて声を掛けながら無線交信すると、十分なヤリトリが出来るほどの動きをしてくれました。これ本当に初めての素人で三ヶ月しか経ってない人間なの❓ と疑いたくなるような理解と動作に、またもや昨夜の投稿の如く 「オレが逆の立場ならば」 と思ってしまう。
片交の無線交信で 「ラスト〇〇」 と言うと、返信の仕方と文言は十分ではありませんが、それなりの返しも出来るので五人の中では群を抜いてる✌️ かと評価できるかも知れませんが、ラストナンバーを発声した後では、自分の方に車が無ければ 「車両なし」 と答えます。
車が切れたコトを相方に知らせますけど、これを彼は 「さりょうなし」 としか発音できません🤣 数度の練習で車両なしと言えたのですが、しばらく時間が経つと 「さりょうなし」 に戻るので、二人で 「さりょうなし」 と言って笑い合いました。
これはお愛嬌というヤツで、これからの活躍に大いなる期待を寄せられると、本当に驚き感心した素晴らしい一日でした🎊
NEW
-
query_builder 2025/04/15
-
狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず
query_builder 2025/04/13 -
極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください
query_builder 2025/04/13 -
世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね
query_builder 2025/04/12 -
ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が
query_builder 2025/04/12
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0412
- 2025/0330
- 2025/0215
- 2025/0115
- 2024/1223
- 2024/1115
- 2024/1015
- 2024/0915
- 2024/0820
- 2024/0718
- 2024/0621
- 2024/0516
- 2024/0414
- 2024/0324
- 2024/027
- 2024/0115
- 2023/1213
- 2023/1125
- 2023/1019
- 2023/0917
- 2023/0819
- 2023/0715
- 2023/0610
- 2023/0519
- 2023/0424
- 2022/062
- 2022/055
- 2022/0412
- 2022/031
- 2022/011
- 2021/111
- 2021/082
- 2021/021