AIが相手する世の中は少しだけ、面倒な現象に戸惑う場面がありますよね

query_builder 2025/03/20
ブログ
20250320_184136

こんばんは🌙 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な  「BN3」  です🚀


世の中は何処もかしもセルフレジが並んでいます。人手不足が激しいので止むを得ないのでしょうが、セルフレジに並んだ年配の主婦たちは、操作が分からないと言って手を上げて担当を呼びます😨 呼ばれた担当者は返事をするが早いか駆け足で向かう。


何処のスーパーでも見掛ける光景ではないでしょうか❓ 人が足りないので募集を掛けますが、それでも入社する人は求める数には足りず、結果として空いた穴を埋めることが出来ずに、機械を頼るしかありませんですよね~理解できます☹️


ところが機械だって万能では有りませんし、お客さまも機械操作を熟知してるワケでは無いですから、そこに落差が生じて手を上げるお客さまに、急いで走り寄る店員さんという図式が展開されます。それなら未だしもで、駆けつけてくれる店員さんが居るだけマシ❗


たとえば某有名飲食店の場合は、支払い時に自動精算機を使っていますので、レシートを機械にスキャンして必要な金額を入れれば支払い完了。なのですが…今はポイントの付く店が殆どなので、そちらも手続しなければなりません、ところが誰も居ないレジで誰がポイントを付けてくれるのでしょうか❓


お客さま自身ではポイントを付けられませんから、支払いは出来ても店員さんを呼ぶしか無いのですが、飲食店の忙しい時間帯ではスタッフも手が離せない😵 お互いに 「お願いします」「少々お待ちください」 の掛け合い漫才みたいになる。


これで本当に良いのでしょうかねぇ❓ 人間の社会は 「人間の関係で出来上がっている」 はず…結局はポイントを付けるのを諦めて、支払いだけ済ませると帰って行く人たちの姿も有ります🤔


そしてまた最近は写真の様な、台所の 「壁が鉄板で、マグネットで道具取り付ける」 収納が流行ってますから、私のアパートも鉄板づくりに改築されて、ティッシュの箱を入れるマグネットケースを、購入して来たのですが 「普通のティッシュの箱」 とサイズが合わないんですよ😮


家に帰ってからの話ですけどレジの際に、その場で店員さんに聞けば良かったのですが何しろ誰も居ない❗ それでは聞こうにも聞きようが有りませんモノねぇ~機械に聞いても答えてくれませんから🤣


それがどうにも何か、これからのAI社会を見ている様な感じで、少しと言うより凄く大変な世の中になる予感がします。人間の相手をするのは人間であった方が 「関係性」 を保てる✨ その様に思いましたが…






NEW

  • 思いも掛けないバスケットボールのゴールポスト転倒‼️ 強風は怖いモノです

    query_builder 2025/04/15
  • 狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず

    query_builder 2025/04/13
  • 極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください

    query_builder 2025/04/13
  • 世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね

    query_builder 2025/04/12
  • ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が

    query_builder 2025/04/12

CATEGORY

ARCHIVE