初めて見ましたよ目の前で行われた、レンコンを収穫する様子を
こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
蓮田は土浦市に限らずアチコチで多く見られますが、そのレンコンを収穫する場面を目前に見たのは初めてでした👀 もちろんレンコンの知識など全く有りませんので、仕事先で見た光景は衝撃と言うよりむしろ興味津々ですわ😆
そこでレンコン堀りをしている姿は珍しかったので、お二人に声を掛けて 「写真を撮らしてもらっても良いですか❓」 と聞いたら、オッケーを頂きましたもんで上記の写真になりました。
レンコンは4月の初めころから始まるそうですが、今日は東日本大震災のあった3月11日ですけど、シッカリと収穫されて居ましたのでアレッ…ですな、レンコンというのは総掘りと言って種レンコンを残さずに、すべて収穫する方法で品質も良く収量も多い。
のですが種まで取ってしまうため種は他から買うなど、次年度の種を購入する必要があるそうです💴 それに対して条掘りと言うのは3~4㍍ほどの幅で、帯状に収穫して隣り合う1㍍ほどの幅を、次年度の種レンコンとして収穫せずに残す方法だそうです🌱
しかしコレだと圃場に収穫のカスなどが残ってしまい、そのカス付近で出来るレンコンに影響を与えて、品質が落ちてしまう傾向が有ると言われています😓 ただ種レンコンを確保する手間が要らず、 春の植えつけも省力化できることから、面積が広い圃場で行われることの多い収穫方法と言われます。
なので今日の収穫は種レンコンだったのかな❓ 直に聞けないので分かりませんですが😆 それにしても胸まで水に浸かりながら、冷たい水をホースで根元に掛けて水圧でレンコンを掘るので、それはやはり大変な仕事だと思います。
この水圧で掘る方法は知ってましたが、前にレンコン農家の方から直に購入した時は、アレは井戸水なんで温かいんですよ、と言って ましたけど何だか…用水の水を使っている人も居るんでしょうか🧐 分かりませんが。
それにしても収穫したレンコンはポートに乗せて、軽トラックの置き場までをポートで引き、水面から人間の力で地面に引き揚げ、軽ダンプのウインチで荷台に上げて、作業場に戻ったら水洗いなどを して、箱詰めまでしたら商品になるのでしょうから🍪
やはり手間ヒマ掛かるので簡単な仕事なんて、どこにも有りませんですよね~皆さん❗
NEW
-
query_builder 2025/04/15
-
狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず
query_builder 2025/04/13 -
極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください
query_builder 2025/04/13 -
世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね
query_builder 2025/04/12 -
ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が
query_builder 2025/04/12
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0412
- 2025/0330
- 2025/0215
- 2025/0115
- 2024/1223
- 2024/1115
- 2024/1015
- 2024/0915
- 2024/0820
- 2024/0718
- 2024/0621
- 2024/0516
- 2024/0414
- 2024/0324
- 2024/027
- 2024/0115
- 2023/1213
- 2023/1125
- 2023/1019
- 2023/0917
- 2023/0819
- 2023/0715
- 2023/0610
- 2023/0519
- 2023/0424
- 2022/062
- 2022/055
- 2022/0412
- 2022/031
- 2022/011
- 2021/111
- 2021/082
- 2021/021