一日の仕事を終えて大好きは風呂に入る時の行動なんですけどね😉

query_builder 2025/03/02
ブログ
20250302_175714

こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な  「BN3」  です🚀


またまたブリ返した大寒波で…明日の茨城も雪の降る地域が出るとか⛄ そんな日は温かい風呂に浸かるのが楽しみでもあります🛀 私はアパートに住んで居ますからユニットバスと呼ばれる風呂で、今日一日の疲れを癒す時間は本当に楽しみですよ~。


人によって風呂の入り方は違うと言われますね、温めの風呂に10分間ほど浸かってゆったり過ごすのが、お勧めらしいのですけど40度以下の湯温に設定した風呂なんぞ、とてもじゃないけど温くて浸かってられませんですわ、なので季節にも依りますが冬は43度設定で入って居ます🛀 温くなるのが速いモノですから。


風呂で仕事に使った白手(軍手です😅) を 「ウタマロ」 という、青緑色の固形せっけんで 洗ってますがとても良く汚れが落ちます✨ このウタマロという固形せっけんは大変な優れもので、大概の汚れは新品レベルに戻りますよ~まるで魔法のように真っ白🪄


今は毎日ではありませんが夏場はヘルメットも毎日洗っています、この様に風呂場で汚れた用具類を奇麗にするのも、私としては気持ちの良い行為で一日の締め括りにもなりますし、次の仕事への準備の一つにもなると思っています。なので風呂に入って居る時間の長いコト・長いコト…😏


それはそうとユニットバスと言うのは、風呂に湯張りをする時に給湯器のスイッチを押すと、浴槽内の給湯口からお湯が湧き出て来ますよね蛇口も無いのに😮 これは自動湯張り機能が搭載されているからですが、設定した温度と湯量を自動で溜めてくれて便利なんですけど、その最初に9㍑くらいの湯が出て来ます。


これを知らない人たちが比較的たくさん居ると言われます。皆さんはご存じでしょうか❓ 最初のお湯は給湯器内に溜まってた湯(水かな)だと❗ つまり昨夜の残り湯を落とし浴槽掃除をして、奇麗になっている浴槽内ですが給湯器の中には、かなりの量の残り湯が溜まって居るんですよね。


それなのに給湯スイッチを押したままにして、その湯を捨てずに新しく湯を溜めてしまうと、昨夜の分が先に出て来る仕組みなので新しい湯と混じる😰 なのでこの機能は最初に出る湯が一定量で一旦とまりますが、それは昨夜の湯だから 「捨ててください」 という合図なんだそうです。


ちなみに私は潔癖症じゃあ無いですけれど、本日の風呂を終えたら必ず掃除しますが、その際に一回スイッチを押して溜まっている湯を排出します🔫 すると入浴剤を使ってることも有って、当日の入浴剤の色の付いた湯が給湯口から流れ出ます。


そんな勿体ない。余計なコトだろと言われるかと思いますが、給湯器内の清掃にも一役買っているのでは❓ と勝手に信じて🤣





NEW

  • 思いも掛けないバスケットボールのゴールポスト転倒‼️ 強風は怖いモノです

    query_builder 2025/04/15
  • 狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず

    query_builder 2025/04/13
  • 極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください

    query_builder 2025/04/13
  • 世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね

    query_builder 2025/04/12
  • ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が

    query_builder 2025/04/12

CATEGORY

ARCHIVE