経験というモノは体験の積み重ねで身につくモノ。お金では買えない経験の大切さ

query_builder 2025/02/11
ブログ
20250117_094638~2

こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な  「BN3」  です🚀


なにごとも初めてと言うのは分からないモノです。遅くなりましたが先月に神栖市の交差点で行った、測量について11月17日の分を一ヶ月遅れで投稿します、ワゴンの計測車両に積載された機械で 「重り」 を地面に落とし、その振動を測定して道路の状態を検査するという仕事でした。


今まで経験したことは有りませんので、私も初めての仕事でもあり何をするのか、始まるまでは不安も有りますし、どの様に警備したら良いのかも分かりません😮  私からしてもその通りですから経験の浅い相方は、不安で仕方ない状況だったと思います。


作業は神栖市知手の知手歩道橋という、信号の有る大きな交差点から開始しました。業務内容は簡単な説明を受けても理解できませんけど、道路の構成や交通量などの様子を見れば、大体の警備する内容は理解できますので、立ち位置をどの様にするかを決めます👷


しかし、初めての相方は自分の立ち位置が何処か❓ それさえも把握できないで居ます。これは経験の浅い警備員は仕方の無いことで、初めての現場で不安に駆られてしまい、落ち着けば理解できている内容も頭から抜けて、真っ白になるコトは結構あるもんです🤣


ところが悠長なコトを言ってる場合 じゃ~ありません、直ぐに仕事は始まりますし彼らはその道のプロです😁  警備員などお構いなしに仕事が始まり、ドンドン進められて次の現場 そのまた次の現場 へと移動⛏️ 


始まりの交差点で相方は左折車線の中で、遠く離れた場所から右の車線へ寄ってもらい、私は交差点内で一旦は右へ寄った車両と、対向車線の右折車両とを調整しながら誘導しますが、むしろ大変なのは私よりも相方の方ですわ🚛 元の左折車線を右へ寄らず直進しようとする車両を、あらかじめ右の車線へ移ってもらう作業です。


が…現場は思い通りには行かないのが常ですから、大型トレーラーが右へ寄らず自分の立つ左折車線を直進して来る。こりゃあ恐怖ですわねぇあんなデカイのが迫って来たら、逃げ出したくもなると言うモノです🤣 まぁどんだけ頑張っても寄らない車両は仕方がないね、トレーラーを両手で向こうへ押しやるコトも出来ません。


諦めて流れるままにして私が交差点で手を打つ🚥 他に手はありませんもの、それよりも本人は頑張って居たのですが、いかに前段で車両から認知してもらうか❓ これが問題なんですよねぇ警備員の仕事は。


自分が思うのと相手が思うのとでは…温度差が有りますから、これで見えてるだろう、分かってるだろうは通用しません❌ どれだけ大きな動きをしても良いので、大袈裟なくらいのアクションをしてでも右へ寄ってもらう。


まぁ私は経験上から幅寄せの場合は、基本的に大旗と誘導棒を併用します。いかに 「遠くから見つけてもらうことが出来るか」 に誘導は掛かってますから、それが 「車両と自分の安全を守ること」 だと認識してるからです。


相方には警備員指導教育資格者として、気づきを指導実施簿にまとめたモノを写真に撮り、そのまんまを本人にラインで送りましたけれども、それぞれの場面・場面に於いての課題や問題を受け止め、傍から見えて居た事柄を学び取り📚


今後の成長の糧にして欲しいモノだと思います🧐






NEW

  • 思いも掛けないバスケットボールのゴールポスト転倒‼️ 強風は怖いモノです

    query_builder 2025/04/15
  • 狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず

    query_builder 2025/04/13
  • 極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください

    query_builder 2025/04/13
  • 世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね

    query_builder 2025/04/12
  • ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が

    query_builder 2025/04/12

CATEGORY

ARCHIVE