電話線の工事は低い位置だけど、短時間でサッサと片づける手際に感服

query_builder 2024/11/23
ブログ
20241122_130753~2

こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な  「BN3」  です🚀


阿見町から土浦市に掛けてケーブルテレビの、光回線を繋ぐための事前工事に就きました。ほぼほぼ住宅街の工事が多いので、車の通行は道路工事や草刈りの様に激しくは有りませんし、それに警備自体も決して厳しいモノではありません😄 工事に就く会社の方々も 良い人が多くて、冗談を言ったりからかわれたりと、楽しみな面も有ったりします。


工事そのものは短時間なので次から次へと、高所作業車を移動させながらドンドン先へ進みますから、住民の皆さんの家の前に止める機会は多いものの、挨拶をして事前に許可をいただきますが、ダメなどと言う人は居ません。ただ車庫から車が出るタイミング だったり、もうすぐ車が来るので大丈夫ですか❓ などと逆に聞かれたりしますが、その都度作業車を動かしますので問題ありません⭕


しかし工事の場所によっては大変な現場もあります。今回は125号線の脇にある電話線にクズが絡みついて、とんでもない状態になっている現場の工事に就き、写真の様な高い位置までクズが猛烈に伸びている😵 まるでモンスターの様な姿の電柱です。前に2年間ほど電気屋さんに就いて居た時でも、これだけ酷いクズの巻きつきは見たコトが有りません。


高所作業車のブームは12㍍ほど有るのに見ての通り、目いっぱいに伸ばして手を伸ばし、さらには道具を使って電話線に絡んだクズの、枝や葉は全て取り除かなければなりません❌ これは高さだけではなくて、電話線は横に伸びているのでそこに絡んだクズは、少しづつ横に移動しながら絡んだ枝葉を、刃物で切り取りながら歩道を進みます。


そして電話線にスパイラルハンガーという、たぶん見上げれば見たコトが有るでしょうが、ネジネジの電話線の保護用具を取り付けます。この作業は下から見てる側ですと珍しいのでしょうね、下を通る歩行者の人たちの多くが、大変だねぇと声を掛けてくれますが、とんでもなく厳しい仕事なんですよぉ😱


こうした説明するのも難しい内容の仕事ですけど、広範囲で長距離の電話線すべてに事前準備の処理を施して行く、何ヶ月間もに渡る長い期間が必要な仕事です。


仕事ってどんな仕事でも楽な仕事はありませんが、住宅地では10分か15分くらいの作業を済ませると次々に進めながら、時には高所作業車が入れない場所もありますから、梯子を掛けて不安定な現場でも工事をしなければならない。


入れない様な藪の中やヌカル湿地帯の中、それに梯子を掛けるコトさえ難しい様な場所でも、あるいはまた犬から猛然と吠え捲くられながらも、工夫と努力で切り抜ける職人さんたちに、心から敬意を表します🙂‍↕️






NEW

  • 何も考えず行列の後ろに並んで入った、柏高島屋の店内で見たモノは…

    query_builder 2025/04/20
  • 生成AIと人間との違いを巧みに説明してくれたアレルギー科の先生の話😀

    query_builder 2025/04/19
  • 思いも掛けないバスケットボールのゴールポスト転倒‼️ 強風は怖いモノです

    query_builder 2025/04/15
  • 狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず

    query_builder 2025/04/13
  • 極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください

    query_builder 2025/04/13

CATEGORY

ARCHIVE