道路ってのは様々なモノが埋まっていますよ。知らないと損かも知れませんぞ🤣
こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
インターロッキングブロックという言葉を初めて聞いて、一体それは何ですか❓ と聞き直しました。現場の監督さんは略して 「インターロック」 と言ってましたが、それは庭などに花壇を作る際に仕切りとして使う、誰もが見たコトの有るレンガ状のブロック。
色も形も様々な モノが多くあるようで、良く見掛けられるのはホームセンターだそうですが、上の写真に見る様な歩道を歩いたことの有る人も多いと、だけど気づかないで歩く人も居るかと思いますよ🤪 私もその一人ですけど…
このブロックは庭が無いもんですから見ては居るものの、触ったコトも無ければ構造を聞いたり確認したり、などチェックしたコトも有りませんですわ。監督の言葉を借りてインター ロックについて述べますと、普通のブロックとは違って地面に敷く方式のブロックです。
ひとつひとつのブロック側面に出っ張りが有って、それを重ねたら少し隙間が生じる部分に、細かい砂を入れるとベタ塗りしたコンクリートの様に、これがビクともしない状態になるんですね。外すためには エライ労力が必要みたい。
ですから完成した歩道などを修復のために、インターロックを外してから道路を掘削して、その後に 「一つひとつ模様を合わせ嵌め込んで行く」 作業など、大変を通り越して気が遠くなるほどに、 多くの時間が費やされることになります😱
なによりも元々のインターロック自体が剥がれない。破壊するしか無い場合も有るそうで、壊した場合その個数をホームセンターなどで、購入して元通りに修復しなければなりません。いやいや本当に大変な手間の掛かる仕事ですわ👷
いつも思うのですが私たちが何気なく歩いてる、歩道や車で走っている車道は職人さん たちが、手間と時間を掛けて 「作り上げた作品」 だと、警備員になる前までは考えるコトなども有りませんでしたよ。
警備員になってから道路の造りがどの様になってるのか❓ 蛇口を捻れば使いたいだけの水が出ますし、都市ガスならば料理をする際も点火ひとつで使用可能。だけどその水やガスを幾つかの施設を通って、大元の基地から家まで運んでいるのはパイプです❗
そのパイプを 「管」 と呼びますが、それが道路の下に埋まっており通路となって、家まで届けられていることを、まったく意識もせずに歩いたり車で走ったりして居ました。しかし警備員になって土木の仕事に就き、さまざまな管が水道やガスや下水も含めて、一部には電気や電話も道路の下に敷設されている。
その現実を知ってからはいくばくかの驚きと、感謝の気持ちが芽生えました😧 地面の下は見えませんから、何が下に埋まっているか普段は意識できません🤪
それでも こうしたブログなどの記事を目にした機会に、少しでも身近に感じられては如何でしょうか❓
NEW
-
query_builder 2024/11/04
-
草刈りに就いて居たら様々なコトが起こりますけど今回も…③
query_builder 2024/11/03 -
草刈りに就いて居たら様々なコトが起こりますけど今回も…②
query_builder 2024/11/03 -
草刈りに就いて居たら様々なコトが起こりますけど今回も…①
query_builder 2024/11/03 -
美味しい空気という言葉は有るけれど、どんな時に感じるのだろう
query_builder 2024/10/27