玉子は一日に一個だけにしておきなさい。そう言われた経験ありませんか❓

query_builder 2024/10/14
ブログ
original_755e293b-c20d-4097-9e11-cb975d23c157_Screenshot_20241014_121601_SmartNews

こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社いつも元気な  「BN3」  です🚀


ボディビルの世界王者だった山本義徳氏は、人間の体を構成している筋肉が如何に大切 かを語ります筋肉を作るにはタンパク質が必須ですけど、では何をどれだけ摂取すれば良いのか❓と言われたら、我々のような素人には見当もつきません🤪


タンパク質とコレステロールの関係は、ちょっと難しいようですがタンパク質は、水に溶けないコレステロールを血液中に運ぶタンカーみたいな役目をするんだそうですね。 山本氏の言うコレステロールの摂取に関しては、筋肉を作るために必要なコレステロール について述べています


以前はコレステロール値が問題にされて、善玉コレステロールとか 悪玉コレステロールとかって、何やら取り過ぎると良くないイメージが先行して居ましたが、そもそも血中コレステロールの80%~90%は肝臓で創り出されているモノで、食品に含まれる コレステロールが吸収されるのは、たかだか10%~20%に過ぎないと言うのです


なぜかといえば2015年に厚生労働省が、食事摂取基準からコレステロールの上限値を撤廃したコトからも分かるそうでして、それまでは一日に取るコレステロールは、300mgまでとされていました。もう既に9年もの歳月が経って居ますが今でも、健康診断でコレステロール値は指摘される項目のひとつ❌


しかし玉子は一個でその含有量が250mgも有るので、一個だけ食べても上限に達してしまうことから、玉子は一日に一個までと言われていた様なのです😮  なので食事から摂るコレステロールは、体内のコレステロール値にほとんど影響を与えないと分かりました。ちなみに山本氏は一日に玉子を六個も食べて居るとか


これもいわば、人に依りけりみたいな部分が有りましょうけど、長い間ずっと信じられていた玉子は一日に一個まで、といういわば 「迷信」 も厚生労働省により撤廃されたのでしょう😂 玉子も生と半熟と茹で玉子と有りますが、一番に吸収率が良いのは半熟というのも言われています


プロティンスコアという言葉が有りまして、食品に含まれるタンパク質の品質を評価する、指標になっているのですが基準が厳しいため現在は基準を緩和した 「アミノ酸スコア」 と いうモノが主流になっていると。


その厳しいと言われていたプロティンスコアで100点満点 を取っていたのが、日本食品標準成分表に記載されている2500点近い、食品の中でも 「玉子」 と 「しじみ」 だけが合格点だったと言うのです🙆


食品の中で群を抜いて質が良いというコトは、タンパク質の最小構成単位であるアミノ酸が人間の体にとって一番良い組み合わせだと❗ この組み合わせが良いという意味において、筋肉の合成が上手く行くというコトになります


体に良いモノとは…あまた溢れる広告によって私たちは、成分的な確認など出来ないために広告を信じて購入し食べて居ますけれども、やはり体に入れる食品は正確に知ることも大切。


とはいえ毎日の様に情報が溢れ返っている現状で、昔はダメだったモノが良いとなったり逆に良いと言ってたモノがダメになったりでは困ってしまいますけれどもねぇ🤔







NEW

  • 5人目のネパール人の能力には、マジで舌を巻いた本日の件です

    query_builder 2025/03/25
  • 言葉の重みと言うか言葉の大切さを、本日の片交で改めて気づかされました

    query_builder 2025/03/24
  • 秘密の恋という響き…その意味を知りたくなりませんか皆さんどうです❓

    query_builder 2025/03/23
  • いつも比類なき美しさを見せてくれる、桜の花が咲く時期になりましたよ~🌸

    query_builder 2025/03/23
  • AIが相手する世の中は少しだけ、面倒な現象に戸惑う場面がありますよね

    query_builder 2025/03/20

CATEGORY

ARCHIVE