お盆休みの最終日は少し足を延ばして、鹿島灘の名物を堪能しようと

query_builder 2024/08/18
ブログ
20240818_122445~2

こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社いつも元気な  「BN3」  です🚀


全国屈指の水揚げ量を誇る 鹿島灘はまぐり は、茨城県の大洗から千葉県の犬吠埼に掛けて広がる、鹿島灘の特産品ですが鹿島灘の沿岸部は砂地が続き10㌢を超えるハマグリが獲れる絶好の好漁場となっているのです。水深が4~6㍍くらいの浅い海が ハマグリの漁場です🚢 


この漁は船を沿岸部と並行に走らせるために、常に横風を受けながらの操業になるので、風の無い海が穏やかな状態でなければ漁が出来ません。なので天候に左右され輪番制での出漁が決められているため、同じ漁師さんが年に8回も出漁できれば良い方だとか言われています😮


なかなか厳しい実情ですよねぇ、しかも一日に午前と午後の二回ほどしか、漁が行えないという別の事情もあります。 それは 「マンガ」 というジョレンを大きくした様な、道具を使ってハマグリを獲るのですが、 貝を痛めないためにもユックリユックリと、船を進めなければなりません。およそ1時間半を掛けて進んだ距離は約100㍍ほど🤣


それほど慎重にコトを運ばなければならんので、せいぜい一日でも二回ていどの漁にしかなりません。 まぁそうした貴重なハマグリを食べさせてくれる店、ハマグリの美味しい店をググると一番 最初に出るのが鹿嶋市荒野台の Y という店です。お盆休み最終日の今日は海を見たくなり、ついでに美味しいハマグリでも食べて来ようかと50キロほどの道を走りました🚙


初めて行く店なのでネットで調べたものの、具体的な店の造りや内容まで分かるワケも無い。足を 踏み入れて初めて分かると言うモノですね😄 一歩店に入ったら 「ナニ浜茶屋❓」見まごうばかりの景色でしたよぉ😱


しかもハマグリとサザエを食べに行ったのに、ウソか本当か 「昨日の台風で品物が無くて」 と言う。もうハマグリも品切れ状態でサザエは無い😬 昼時ですぜぇ。店員の言葉を疑いました❗


しかし無いモノは仕方ないが、まだまだ他にも大勢の客が来るというのに、これからどうすんだという気持ちが湧いて来る。やむなく品切れ寸前のハマグリを二個とイクラ丼を頼んだが味は雑で少しも美味しく無い😡 


グーグルではハマグリの美味しい店で、4,1の高評価なのにコレは一体…なに高いお金を払って美味しくない料理を食べさせられるこんな無駄なコトは無いと憤りを感じ


名物に美味いモノなしとか言われるが、汚いテーブルとイスに座らせられてイクラ丼は箸だと食べ難いので妻がレンゲを頼んだ。すると子どものオモチャみたいな、ピンクのプラスチック スプーンを渡された、そんなので食べて美味しいとお客が思うか❓


そこに思いが行ってるのかレビに何度も取り上げられ有名だからとネットで調べて来た客が殆どでしょうに、中には東京ナンバーの車だって何台も見えてる。お客さまへの気遣いという基本を忘れてないか👿


イヤイヤ茨城の悪い印象を抱えたまま帰って欲しく無いとマジで思いましたよ🤔 ホント❗





NEW

  • ご近所様から頂戴したワラビで遠い昔の風景を、次々に思い出しましたよ~

    query_builder 2025/06/22
  • ついつい機械と人間とを比べてしまう出来事がありましてね~

    query_builder 2025/06/16
  • ハウスメイトという会社の乗用車についての話ですけど凄かったですね

    query_builder 2025/06/15
  • スーパースターだったミスタープロ野球こと、長嶋さんを偲ぶ記事…その④

    query_builder 2025/06/08
  • スーパースターだったミスタープロ野球こと、長嶋さんを偲ぶ記事…その③

    query_builder 2025/06/08

CATEGORY

ARCHIVE