寝苦しい真夏の夜には眠る環境を整えて、明日への体力と気力を養おう
こんばんは🌙 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
ドジャースの大谷翔平選手が、睡眠時間を大切にしているのは有名ですね、以前の取材 で 「トータルで10時間くらいじゃないですか」 と言ってましたが、トップアスリートである 彼は常人には考えられないほど、肉体を酷使しているのだろうから、回復のためには 「睡眠要求」 は当然に上がります。普通なら寝すぎと思われる様な、10時間という睡眠時間を必要としていても不思議は無いでしょう。
そう語るのは1998年に睡眠や覚醒を制御する、 脳内物質 「オレキシン」 を発見した、世界的な睡眠学者でノーベル賞候補にも上がった、 筑波大学の柳沢正史教授です。 寝すぎは体や脳に悪いと良く言われますが、必要な睡眠時間は人によって異なるし、殆ど の人に必要な睡眠時間は大谷選手ほど必要じゃなくても、6時間半~8時間くらいでしょう。
中には5時間以下でも問題ない 「ショートスリーパー」 は、遺伝子上から数千人に一人と 言われています。自分はショートスリーパーだと思って居る人の大半が、実は単なる 「寝 不足」 なだけだと教授は言います。 厚生労働省の調査で50歳代の男性のウチ、4割に近い人が6時間未満しか取れてない。
6時間睡眠を10日間続けると、一日徹夜したのと同じくらいに 「脳の認知機能が低下」 し ます。これはアルコールの血中濃度が0,1の 「ほろ酔い状態」 と殆ど同じで、多くの人が本来のパフォーマンスを発揮できない。まさに慢性的な寝不足である日本人、どうすれば 良い眠りを取り戻せるのだろう❓
大前提として睡眠は質より量だと、慢性的な睡眠不足になるとメタボや認知症、さらには癌のリスクが高くなることが明らかになっています。まずは睡眠時間を確保した上で、睡眠の質を上げて行くことが重要だと言えましょう。
そのためには環境を整えることが重要で、テレビやスマホを見ながら寝落ちしてしまうと、光や音で睡眠の質が悪くなってしまう。今の暑い季節は薄いタオルケットでも掛けて、体温調節を図ることが大切で 「何も掛けない方が快適」 と言うのは、部屋の気温が高すぎる証拠だと言えます😫
エアコンを朝まで「つけっ放し」 がお勧め❗ 出来たら食事は眠る3~4時間前に済ませるのが理想。入眠までに消化させることが大切 で、基本は夕方以降はカフェインを、夕食以降はアルコールを控えるべき、という到底ムリ な事柄が並びますが❌
出来るコトから始めて真夏の寝苦しい夜を、快適に過ごして仕事にも集中できる、体力と精神力を保てる様に努めて行きたいモノだと思います🥱
NEW
-
query_builder 2025/04/15
-
狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず
query_builder 2025/04/13 -
極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください
query_builder 2025/04/13 -
世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね
query_builder 2025/04/12 -
ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が
query_builder 2025/04/12
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0412
- 2025/0330
- 2025/0215
- 2025/0115
- 2024/1223
- 2024/1115
- 2024/1015
- 2024/0915
- 2024/0820
- 2024/0718
- 2024/0621
- 2024/0516
- 2024/0414
- 2024/0324
- 2024/027
- 2024/0115
- 2023/1213
- 2023/1125
- 2023/1019
- 2023/0917
- 2023/0819
- 2023/0715
- 2023/0610
- 2023/0519
- 2023/0424
- 2022/062
- 2022/055
- 2022/0412
- 2022/031
- 2022/011
- 2021/111
- 2021/082
- 2021/021