古来日本人の文化から変遷した 「麻」 の取り扱いの歴史を紐解けば

query_builder 2024/06/08
ブログ
23216595_web1_201028-CVR-N-cannabis-1_1

こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社いつも元気な  「BN3」  です🚀


先ごろのケシと同じ様に日本では 「大麻」 が禁止されていますところが大麻は稲作より古い1万年以上も前から衣食住に、利用して来たと言われているんですね。麻の繊維を布や漁網に加工し茎は屋根材に種子(麻の実)を食用にそして葉を薬用に用いる などして、およそ70年ほど前まで大麻は、日本人にとって非常に身近な存在だったとか😮 では何故に大麻が日本で禁止されるようになったのでしょう


敗戦後の1945年に日本はポツダム宣言を受託して、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の、占領下に置かれることとなりました。この年10月12日にGHQは 日本に於ける麻薬製品および記録の管理に関する件 と いう、覚書を発行しています。


麻薬の定義は 「アヘン・コカイン・モルヒネ・ヘロイン・マリファナそれらの種子と草木、いかなる形であれ、それらから派生したあらゆる薬物。あらゆる化合物あるいは製剤を含む」 とされ、当時の厚生省はこの指令に基づき、省令を交付しました。


しかし麻の生産を禁止することで衣料や漁網などの生活用品を生産できなくなり、専業の大麻農家も多く存在していたため、数万人の規模で農家の困窮が起きる。ここは大きく見解が違っていたと言えるでしょう。占領下にあった政府はGHQへの事情説明と折衝を続け全面的な禁止を回避し 「農作物としての大麻」 を守ろうとしたのです


国を挙げての再三に渡る折衝の結果 繊維の採取 という名目で、一定の制約の下ではあるものの大麻栽培が許可されました。しかし時は 移りGHQからの要請で、1948年に大麻取締法が制定され同時に麻薬取締法が制定されましたが、これは 農家が取り扱う従来の農作物としての大麻 と、医師などが取り扱う 麻薬類とを、分けるための措置だったそうなんですね。


本来は大麻農家の保護を目的として制定された大麻取締法ですが、いつの間にか 違法な薬物 を取り締まる法律として機能し、農作物という側面が忘れ去られた大麻は、「ダメ。ゼッタイ❗」 な存在へと変わって行ったのだと。


大麻女優と呼ばれた高樹沙耶が 医療用大麻 と声高に叫んで居ましたが、結果としてダメなものはダメだったのです❌ 法治国家である日本では、法律が絶対的な基準だと言う認識が必要です



NEW

  • 時代は変わりましたが環境の厳しさが、人間の精神を創る要素は有りでしょうね

    query_builder 2025/01/22
  • やたらと起きる交通事故の原因のひとつ、見る行為の喪失が有る様にも思う

    query_builder 2025/01/19
  • 手前勝手も甚だしい運転者の行動に、警備員として腹が立ちますけど

    query_builder 2025/01/19
  • いつもと違う風景は要注意だ‼️ ウッカリが重大事故にならんとも

    query_builder 2025/01/16
  • どれがどれかな~商売道具の誘導棒アラカルト

    query_builder 2025/01/15

CATEGORY

ARCHIVE