今の年寄りは元気だねぇ~ならば働け❗ 頑張って死ぬまで働けと聞こえる

query_builder 2024/05/28
ブログ
Screenshot_20240528_150231_LINE

こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社いつも元気な  「BN3」  です🚀


さて先日の5月23日に、政府は経済財政諮問会議を開き、ウェルビーイング身も心も満たされた 状態社会の実現に向けた、方策を議論したと言うことです。民間議員(国の政策形成に反映する目的で内閣府に設置される重要政策会議の、議員のウチ民間の有識者議員)健康寿命が長くなっている ことを踏まえ、高齢者の定義について5歳延ばすコトを検討すべき」 だと指摘


その上で全世代のリスキニング学び直し推進をと提言した。 やたらに難しい言葉が並びましたが、政治の世界の言葉そのものが面倒くさい。その政府は 65歳以上を高齢者としていますそれを5歳引き上げて高齢者は70歳」 と、その様に規定したいみたいですなぁ🤔


たしかに私も今年は75歳の後期高齢者になる年齢、さすがに若いとは思いませんが、それでも私が若い頃に見て居た75歳のお年寄りとは姿かたちの見た目と行動力は比較にならないという印象が有ります。 私が中卒で就職した60年前は、驚くでしょうが定年が55歳でした。


ところが今では多くの 会社でも60歳定年から、65歳定年へと移行しつつあります。それだけ栄養状態や精神活動など、生活環境の充実からでしょうか、10歳から15歳くらいは若返って居る特に女性は若返っているのかもですね🎉 姿勢が良いし服装のセンスも良いし、なによりも考える事柄の内容が大きく違っている。そんな風にも思えますもん👠


それで、若返って良かったですね🎶 と言ってるワケではありませんから😁 ようするに若く 見える様になったのは、若くなった証拠であって、身も心も健康なんだから、もっと働けるだろと言ってるワケですよ❗ 岸田総理は 「誰もが活躍できるウェルビーイングの高い社会を 実現しなければいけない」 と強調している。


それにより 女性や高齢者の労働参加促進 を通じて、社会保障の持続に必要とされる、実質 1%の経済成長を確保すべき新たな令和モデル などという、新語を用いて纏めるように求めました。 まぁ簡単に言うなら もっと働け と、死ぬまで働け と言う風に聞こえて来る❗


健康で元気で過ごしたい。それは誰でしも思うことでしょうが、健康寿命は 「働くためだけに有る」 ワケじゃない人生を幸せに充実して暮らせるためにあるのです。お分かりなんですかねぇ 岸田さん😡




NEW

  • 思いも掛けないバスケットボールのゴールポスト転倒‼️ 強風は怖いモノです

    query_builder 2025/04/15
  • 狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず

    query_builder 2025/04/13
  • 極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください

    query_builder 2025/04/13
  • 世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね

    query_builder 2025/04/12
  • ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が

    query_builder 2025/04/12

CATEGORY

ARCHIVE