老齢年金と働いて得た給与所得の合算で、結果として年金が減るってのもねぇ

query_builder 2024/05/06
ブログ
R

こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社いつも元気な  「BN3」  です🚀


今年は後期高齢者と言う喜べない呼び名の年齢になります。これまで年金は60歳から受給しているので、年金そのものは多くないけれども、お陰さまでBN3に働かせてもらってますので働いた分の給料収入が発生しています💴 その給料が一定の金額よりも多く なると、受け取っている年金が減らされる


しかも減らされた年金は復元しない⚓ それは年金の制度上から仕方のないコトですが、頑張って働くと収入が減るというのは… 60歳を過ぎたら年金の繰り下げ受給で、65歳や70歳になってから受給すれば年金も増額するという制度は昔から有って、中には利用している人も居るらしい、らしいと言うのは殆どの人が60歳から受給しているからです💴


だって巨額の貯えがあって、老後は悠々自適の生活が出来る人など数えるほどでしょう、背に腹は代えられず60歳から受給する人が多いのは現実です。だから受給する年金だけでは、暮らして行けないために、働く人たちが殆どというのが現実で しょう。


しかも現在は60歳ではなくて、65歳からの受給になっていますよね。人それぞれ様々な事情が有って働くワケですが汗水流して働いたら年金の減額❗ なんでやねんですよマッタク。


実際に年金が月額17万円のケースで、月収が36万円の場合で見ると。イヤイヤそんなにゃ稼げないよと思うでしょうが、あくまで仮の計算 で合算すれば53万円になります、2024年から在職老齢 年金の支給停止額は、昨年度までの48万円から50万円に月額で2万円だけ引き上げ られました


すると53万円の収入から50万円を差し引いた、残りの3万円の二分の一に 相当する金額が減額されます💴 そう、月に1万5千円が減らされるのです。 年金額の多い人は会社からの給料を、減らさなければならなくなります。月36万円とは12ヶ月で432万円、そんなに働けるワケなどありませんが😅


しかし、下手すりゃ~いつ減額されるかもしれない、頑張って一生懸命に働いてたらいつの間にやらボーダーラインに来ていたと心配になるってぇもんですよ😱




NEW

  • 思いも掛けないバスケットボールのゴールポスト転倒‼️ 強風は怖いモノです

    query_builder 2025/04/15
  • 狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず

    query_builder 2025/04/13
  • 極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください

    query_builder 2025/04/13
  • 世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね

    query_builder 2025/04/12
  • ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が

    query_builder 2025/04/12

CATEGORY

ARCHIVE