グランテラス。なんとなく凄いイメージを抱いて居た筑西道の駅で
こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
前から気になっていた道の駅、筑西市にある 「道の駅筑西グランテラス」 に、雨天中止のため休みになったので、急に思い立ち出掛けてみました。実際に筑西へ行くのは初めてでしたから、まず道が全く分からないためナビ頼りで、案内されるがままに向かいました。石岡からは1時間ほどの道のりを経て、到着した道の駅ですが入口から迷いました😲
もち ろん初めてというのは何に依らず分かりません❗ セイコーマートの有る方の駐車場へ行ったけれど、何か変だなという感覚を持ちました。 それは敷地の造りがカーブを描いてるような、先の見えない感じだったからで、セイコー マートしか見えないため、ここではないのかと受け止め、一旦違う道の方へ向かったら、そこは業者などの駐車場になっていたのです。えっ違うやん❗
と再び来た道を戻って行き、セイコーマートに停めたものの、やっぱり何となくオカシイ。 少し歩いて行くと、ようやく本体の建物が見えて来たので、あぁここか~と気づいて車を、 近い駐車場まで持って行きましたよ。まずパン屋さんの看板が見えたので、入って見ると そこは案内所でした😕
エッ、なにパン屋さんじゃ無いのですか❓ なんとも造りが良く分からん。案内所を出て店の方へ入りましたが、雨降りの天候もあるのか、お客の数が疎らもイイ ところで、品数も少なく 「目玉が無いな」 と感じたもんですわ。 そこで目についたのが 「桐の華」 という日本酒、筑波大学の開校50年を、記念して造った 純米大吟醸酒ですが、四合瓶で5500円という値段に驚きです😦
大学構内にある桐の花から 取った酵母などを使い、華やかな風味を模索し、ラベルには同大生が考案したデザイン を採用した、高級感の漂う仕上がりになっています。同大の 「五三の桐葉型」 にちなみ、当初から桐の花の酵母を使用して来たそうな、とはいえ四合瓶で5500円は…二の足を 踏んでしまいますよねぇ。
思い描いていた道の駅の様子とは、大きくイメージが違っていたもんですから、こりゃ~道の駅常総 の方へ行ってみようかなぁと、ここで思い直しましてねぇ。それで、何処へ行くアテも無いもんで、そこから道の駅常総 へ向かいました🚙
この続きは次の投稿で報告します😁
NEW
-
query_builder 2025/04/20
-
生成AIと人間との違いを巧みに説明してくれたアレルギー科の先生の話😀
query_builder 2025/04/19 -
思いも掛けないバスケットボールのゴールポスト転倒‼️ 強風は怖いモノです
query_builder 2025/04/15 -
狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず
query_builder 2025/04/13 -
極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください
query_builder 2025/04/13
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0414
- 2025/0330
- 2025/0215
- 2025/0115
- 2024/1223
- 2024/1115
- 2024/1015
- 2024/0915
- 2024/0820
- 2024/0718
- 2024/0621
- 2024/0516
- 2024/0414
- 2024/0324
- 2024/027
- 2024/0115
- 2023/1213
- 2023/1125
- 2023/1019
- 2023/0917
- 2023/0819
- 2023/0715
- 2023/0610
- 2023/0519
- 2023/0424
- 2022/062
- 2022/055
- 2022/0412
- 2022/031
- 2022/011
- 2021/111
- 2021/082
- 2021/021