いやいやいや本日は、トンデモナイ出来事が起きたんですねぇ
こんばんは🌙 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
凄いことがおきたんですねぇ❗ ナニがって❓ 大相撲春場所の平幕、尊富士の優勝ですよ。いやぁ110年ぶりと言う大偉業、これを驚かずに居られましょうか。尊富士は青森県出身 で、初土俵が令和4年ですから、たった2年間の9場所だけで新入幕を果たした。特に今場所は昭和35年初場所の、大横綱の大鵬と同じく初場所で、初日から11連勝を記録。そう言えば大鵬も青森県出身でした😲
残念ながら21日の12日目に、大関豊昇龍に敗れて、記録更新はなりませんでしたが、とにかく凄いと言うより他の表現が見当たりません。そりゃあ横綱が不在という現実は有るにしても、たったひとりの横綱ですから、居なかったからと言って、それが理由にはならんでしょ😉
しかも、前日、昨日の取り組みで右足を痛め、病院へ緊急搬送されて、出場が危ぶまれたけれども、強行出場の千秋楽で勝ち取った優勝です。こりゃあ嬉しい💗 これに加えて初土俵から所要10場所目で、優勝した史上最速記録も、打ち立てましたが、それは52年も前の1972年に、日大の先輩である横綱輪島が持ってた、初土俵から15場所目の賜杯という記録を、大きく塗り替えてしまったのです🌸
とにかく出世が早すぎて大銀杏を結えない。今までこんな優勝力士など見たことが無い👀 さらにさらに殊勲賞・敢闘賞・技能賞の三賞を、すべて受賞するというオマケまで果たした。また、それだけではなく千秋楽まで、優勝争いをした大の里。こちらも新入幕で準優勝となる、11勝を挙げて敢闘賞を受賞しています。
大の里は石川県出身で、金沢に近い津幡町という地域ですから、今回の地震で被災した方々の、励みにもなった面は大きかったのではと思います。しかもこの大の里は4敗したウチの3敗が、関脇・大関・横綱なんですよねぇ。驚きませんか😯
これから尊富士も大の里も、共にこれからの相撲界を、盛り上げてくれる人材だと思われます。その様に若い人たちが活躍する相撲界ですが、それに比べて我々の警備業界は、依然として若者が少なくて、壮年以上の高齢者も含めた、高い年齢層に活性化が阻まれています。
活力ある現場が出来るためにも、若い人たちの活躍できる場で有って欲しい📈 とは思うのですが…
NEW
-
query_builder 2025/03/25
-
言葉の重みと言うか言葉の大切さを、本日の片交で改めて気づかされました
query_builder 2025/03/24 -
秘密の恋という響き…その意味を知りたくなりませんか皆さんどうです❓
query_builder 2025/03/23 -
いつも比類なき美しさを見せてくれる、桜の花が咲く時期になりましたよ~🌸
query_builder 2025/03/23 -
AIが相手する世の中は少しだけ、面倒な現象に戸惑う場面がありますよね
query_builder 2025/03/20
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0326
- 2025/0215
- 2025/0115
- 2024/1223
- 2024/1115
- 2024/1015
- 2024/0915
- 2024/0820
- 2024/0718
- 2024/0621
- 2024/0516
- 2024/0414
- 2024/0324
- 2024/027
- 2024/0115
- 2023/1213
- 2023/1125
- 2023/1019
- 2023/0917
- 2023/0819
- 2023/0715
- 2023/0610
- 2023/0519
- 2023/0424
- 2022/062
- 2022/055
- 2022/0412
- 2022/031
- 2022/011
- 2021/111
- 2021/082
- 2021/021