シンメトリの世界を体験してみると、戸惑いの連続でしたよ

query_builder 2024/03/16
ブログ
Screenshot_20240316_211507_Chrome

こんばんは🌙 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社いつも元気な  「BN3」  です🚀


今日はアパートの二階から一階に引っ越して一ヶ月が経った記念日ですバンザ~イ🎉 それで 家の中は十分に落ち着きましたが、一般的にアパートの造りというのは、隣同士で左右が正反対な造りになっているのが普通、つまり対称的な造りになっています。


私の住んで居た二階の部屋の造りと、引っ越し先で一階の造りとは全く左右対称 (シンメトリ) です。住んでみないと分からないのですが、右に有ったモノが左に有反対に左に有ったモノが右に有る生活。 そうすると、頭の中では 右が左で左が右 と理解して居ても、実際にはもの凄く不自由になるのです。


昨日まで食卓の右側にテレビが有って、体を右斜めに向けてニュースなど 見て居たのですが、これが逆になって、体を左斜めにしないとテレビが無い。大体からして玄関のドアも開き方が反対で鍵の開け閉めだって反対回しですから、なかなか頭と体が付いて行きません。


妻は調理をする台所のガス台が右手に有り、調理台を挟んで流しが有るという、そんな 生活を7年間もして来たのにこれが正反対になると何かと扱いが悪い。トイレなんか入る 時は意識して入れるけど、用を足して後ろ向きに出る時は、右に有ったドアの取っ手が、反対の左側に付いているワケで、今までの様に取っ手が無い方の右手で、ドアを開けようとするんですね😥


しかも気づいて左手で開けたものの、出てから部屋へ戻ろうとするとこれがまた親分大笑い😮 反対側の玄関へ向かって歩いてしまうのですよ。洗面所も風呂場も何もかも反対。これには慣れるまで何日も掛かりましたねぇ、人間の感覚 というモノは 「習慣 に依って、形づくられているもんですから、今までやって来た様にこれからも 「同様に行動する」 みたいな面があります


なので妻は私がトイレに入って居た時に、私に声を掛けて来ましたけど、 実は私の入って居る トイレ正面の物置に向かって 声を掛けて居ましたもんね🤪 いや 笑い話ではなく本当に 左右対称の世界 は、慣れるまでに時間の掛かるモノなんです。


警備員の中にも車の誘導を行う際に、右から来た車に対して右手で誘導棒を振り、左手 を上げて どうぞと指し示すのは出来るが、反対の左から来た車には、本来なら左手で 誘導棒を振り、右手で どうぞ となるべきトコロを、右手に持った誘導棒を持ち変えれな いため、ついつい右手で オイデオイデ をしてしまう。


指し示しは車の進行する方向の手をかざし車の来る方向の誘導棒を振りながら進める。 そんな簡単なコトも出来ない人も居ます。そんな人が…シンメトリの部屋に引っ越したら





NEW

  • 思いも掛けないバスケットボールのゴールポスト転倒‼️ 強風は怖いモノです

    query_builder 2025/04/15
  • 狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず

    query_builder 2025/04/13
  • 極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください

    query_builder 2025/04/13
  • 世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね

    query_builder 2025/04/12
  • ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が

    query_builder 2025/04/12

CATEGORY

ARCHIVE