今とは比較にならない 「あの頃」 の光景を思い出して

query_builder 2024/03/08
ブログ
20240307_165135

こんばんは🌙 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な  「BN3」  です🚀


今日も夜からの雪で、朝には少しではあるものの、フロントガラスに積雪が見られました。 常総市の現場へ向かうのに、状況を見るため4時半に起きて、車を走らせましたが道路は 問題ありませんでした。しかも午後からは晴れて青空が覗いてました😉


それに比べると 昨日は寒かった~⛄ 石岡市の小幡という筑波山の麓で、通行止めをしたのですが地元 の方が言う 筑波おろし という、とても冷たい風が吹いて震えて居ました。 なにしろ石岡市内ではあるものの田舎の方なので、車の通りが少なく人影も疎らな環境で、強い北風に吹かれながらひたすら耐えてました。すると散歩のお年寄りが近寄って来る何の工事 ですかとか今日は寒いねぇ等の声を掛けてくれます😀


警備員さんは毎日違う人なん だねぇ、会社が忙しいからなのかい❓ など様々な方が色々な質問をして来ます。 しかも中には 「オレは来年で90歳になるが」 と自己紹介をして、昔の小幡の風景を説明 してくれる、丁寧なおじいちゃんも居ました。彼が言うには直ぐ脇の市立小幡小学校を、指 で示しながら この小学校も昔は学年で100人を越えていたんだ ところが今は、全校でも 100人くらいしか居ない。寂れたもんだよなぁと、溜め息まじりに話をしてました。本当に 少子化問題は深刻です👶


私の住む街中の近隣でも、統廃合が進んでスクールバスや、親の送り迎えが当たり前になっています🚌  おじいさんは言います 昔は結婚すれば直ぐ子どもが出来たもんだ と、今は結婚しても子どもが出来ない夫婦が多い、だけどそれを言うと問題になる。簡単に口も利けない 世の中になったもんだ😣 と嘆いておりましたので、年齢の割には世間の情報を知っています。


近隣でも10人もの子どもをもうけて、立派 に育てた三軒の親ごさんの話などもしていましたが、今もしも10人もの子どもが居たなら生活できない状態 でしょうねぇ。 私も団塊の世代の人間なので、新潟の街中に育った中学校では、ひとクラスに73人もの 生徒が居しかもそれが13クラスも有った


つまり学年で言えば凡そ1000人全校で 3000人もの超マンモス校でしたから、町内にはウジャウジャと子どもが居て、遊びに喧嘩 に、それはそれはもう…うるさくて仕方がない環境でした。


来年90歳になるおじいさんの話を聞きながら、懐かしい子どもの頃の光景を思い浮かべ ましたが、おじいさんは喋るだけ喋って気が済むと、私を無視して 寒いなぁ~と、言って震えながら帰って行きましたとさ🤣





NEW

  • 思いも掛けないバスケットボールのゴールポスト転倒‼️ 強風は怖いモノです

    query_builder 2025/04/15
  • 狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず

    query_builder 2025/04/13
  • 極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください

    query_builder 2025/04/13
  • 世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね

    query_builder 2025/04/12
  • ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が

    query_builder 2025/04/12

CATEGORY

ARCHIVE