なんとなく支払いの時に感じた 「妙な違和感」 これでイイのかな~
こんにちは🌞 龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
最近は決済の殆どが電子決済になっています。昔から存在していた月賦や、分割払いという決済だけではなく、ペイペイなどの元は無かった新しいシステムが、新しく次々と存在し始めて、なかなか年寄りには付いて行けない時代に。とはいえ、それらを悉く拒否して居たら、生活そのものに支障が出て来る時代。
何とか新しいモノに付いて行こうと、努力はしていますけど、分からない物事と言うよりも、馴染まない物事というモノを感じた件が有りました。 私たちの生活に欠かせないスーパーマーケットが、近所にも有るでしょうが殆どの店に、セルフ支払いの機械が入っていると思います。
これはもう今では当たり前になってますし、他にもホームセンターや、生活雑貨を扱う店舗に、電気店など数多くの店にセルフレジが 置いてある。だけど殆どのスーパーや店舗では、その他に店員も配置されており、フェース toフェースで支払いをする、別のレジも設けてあるのが優しいですよね。
ところが、本日ある有名店舗に行ったところ、いつの間にかセルフレジに変わっており、人の配置をしたレジが無い。それで支払いをしている後ろ側に、店員さんは立っては居るんですけど、何か支払い方に分からないコトが有った時とか、トラブルや聞きたい事柄が有った時などに、対応してくれる要員だと思われます。
初めてなのでレジ画面の手順に沿って、指定の入力を進めて行き、支払いが終わりました。もちろん店員さんへも、手を煩わせたワケでは有りません。そのまま商品を持ってレジを離れる際に、後ろから 「ありがとうございました」 と声が掛かりました。これが後ろからなのです❗
この時に妙な違和感を受けたのですよ。普通にフェースtoフェースならば、対面して 「ありがとう」 という姿になりますが、お客からしたら前に居ない店員さんが、ありがとうと言っても顔が見えないため、何か変な感じになりました。 そうです、後ろからだと顔も人の姿も見えません。ただ声が聞こえて来ただけ、なので人対人の温かみを感じなかったのです。
いつもならば声を掛けられたら、頭のひとつも下げるのですが、背を向けたまま振り返るコトもしないで、店を後にしたのですよね、コレ…妙な違和感がありました😑 人と人との繋がりを絶つ自動化。人件費削減のためとはいえ、イイことなんですかねぇ❓
NEW
-
query_builder 2025/01/22
-
やたらと起きる交通事故の原因のひとつ、見る行為の喪失が有る様にも思う
query_builder 2025/01/19 -
手前勝手も甚だしい運転者の行動に、警備員として腹が立ちますけど
query_builder 2025/01/19 -
いつもと違う風景は要注意だ‼️ ウッカリが重大事故にならんとも
query_builder 2025/01/16 -
どれがどれかな~商売道具の誘導棒アラカルト
query_builder 2025/01/15