お酒と健康の話ってのは、コロコロ変わってしまうもんですかねぇ

query_builder 2023/11/23
ブログ
topimg_original

こんにちは🌞 龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な  BN3」  です🚀


厚生労働省は11月22日に、飲酒の影響やリスクをまとめた、ガイドライン案を有識者 検討会に示しました。いわく 少量であっても高血圧などのリスクを上げる怖れ が有ると言うのです😖 マジですかぃ酒飲みには大きな打撃❗ 飲酒量を 出来る限り少なくする ことが、重要だと強調したのです。この、国が飲酒に関するガイドラインを、作成するのは初めてのことだと言われます。


何のために❓ それは健康増進に向けて、国が定めた基本方針では、生活習慣病のリスク を高める 純アルコール量 を、1日当たり男性は40グラム以上。女性は20グラム以上 との目安を示しています。この20グラムという値はビールなら中瓶1本日本酒なら1合 の相当する量だと。するってぇとなにかぃ男性は、1日ビールの中瓶を2本まで、日本酒を2合までしか飲めないの❓ ってなりますよね😮‍💨


それじゃあ、飲ん兵衛たる者はどこも足りないでしょう。不満ですよねぇ大体から酒は百薬の長と言って昔から健康に良いとさえ言われていたモノ。それを健康を損ねるから飲むのを控えるようにと来た💀 これじゃ何を信じたら良いのか、と言うことになりますわなぁ。今でこそ酒を飲む機会もほとんど無くなり、家でも晩酌は休みの前日くらいしか飲まなく なりましたが、酒飲みの気持ちは良~く分かります❗ 


その昔アメリカでは禁酒令というのがありました。悪名高いギャングのアルカポネが禁酒令に乗じて密造酒を作り、大量に売り捌いて莫大な財を成した。その結果は禁酒令が発せられる前の時代よりもアルコールの消費量が多かった🍾 という歴史的な事実にも現れています。今回のガイドラインが、禁酒を勧めているものなのかどうか。あくまでも健康面の理由を掲げていますが、誰も言うことを聞きゃしないでしょうな😁


コロナ禍の中で自粛が3年間も続き、今ようやく解放に向け世の中が忘年会だ新年会だと盛り上がり始めた矢先に、なんだこれ🤔


インバウンドも先月はコロナ前の水準に戻り、これからという時ですぞ、水を差すのは止めてお酒でも飲んで楽しくやりましょうや🎉



NEW

  • 時代は変わりましたが環境の厳しさが、人間の精神を創る要素は有りでしょうね

    query_builder 2025/01/22
  • やたらと起きる交通事故の原因のひとつ、見る行為の喪失が有る様にも思う

    query_builder 2025/01/19
  • 手前勝手も甚だしい運転者の行動に、警備員として腹が立ちますけど

    query_builder 2025/01/19
  • いつもと違う風景は要注意だ‼️ ウッカリが重大事故にならんとも

    query_builder 2025/01/16
  • どれがどれかな~商売道具の誘導棒アラカルト

    query_builder 2025/01/15

CATEGORY

ARCHIVE