働く者たちの味方であるワークマンに、翳りが出たとの情報も有るが
こんにちは🌞 龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
私たち警備員や、土木作業に携わる職人さんたちにとって、欠かせないのが作業服チェーンワークマンです。そこへ行けば上から下まで何でも揃うくらい、品ぞろえの豊かさは圧倒的な支持を受けています。私も揃えるのはワークマンが殆どで、これからの季節には防風 シャツや厚手のタイツ、またネックウオーマーなど買い備えないと、冬を越せないと言っても過言ではありません。
ところが、そのワークマンに翳りが出て来た様だと、最新のニュースで知りました。そんなことは無いだろうと、ページをめくって見ますと…今年4月から10月までの既存店客数では、猛暑だった7月を除いて前年割れとなっている。その原因のひとつが 「職人客離れ」 だろうと見られるとか😲 本当ですか❓
作業服からカジュアル路線に舵を切り、急成長を遂げたワークマンの業績に翳り。東洋経済オンラインの記事でも指摘されてるそうですが、客数つまり買い上げ客が減っていると。今年の暑さで電動ファンつきベスト、単価は9800円から2万円弱の品(けっこう高いんですね😵💫 会社から支給されていますので知らなかった)などが、売れ筋でしたが10月には客数が、全店舗で減少したと言われています。
なぜワークマンから既存客が離れ始めているのか❓ それはひとつにカジュアル用途でのワークマン人気。その盛り上がりでカジュアル客が押し寄せ、店内が混雑したり駐車場に車が止められなかったり、という現象が増えたと言われています。そしてカジュアル需要 の急増で、品切れや品薄状態も増えたことで、不満を持った元々の客層が離れ始めた。と見られるようです😱
作業服とカジュアルの両立という取り組みは、世間から斬新だと評価されました。こうした傾向の先駆けとして、ワークマンの功績は大きかったのですが、転機を迎えたワークマン が、今後どの様な戦略に打って出るのでしょうか。
我々には欠かすことの出来ない店舗なので、あまり大きな変化を望んで居ません。いつまでも仕事をする人たちの、味方で居て欲しい ものだと思っています。
NEW
-
query_builder 2025/04/20
-
生成AIと人間との違いを巧みに説明してくれたアレルギー科の先生の話😀
query_builder 2025/04/19 -
思いも掛けないバスケットボールのゴールポスト転倒‼️ 強風は怖いモノです
query_builder 2025/04/15 -
狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず
query_builder 2025/04/13 -
極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください
query_builder 2025/04/13
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0414
- 2025/0330
- 2025/0215
- 2025/0115
- 2024/1223
- 2024/1115
- 2024/1015
- 2024/0915
- 2024/0820
- 2024/0718
- 2024/0621
- 2024/0516
- 2024/0414
- 2024/0324
- 2024/027
- 2024/0115
- 2023/1213
- 2023/1125
- 2023/1019
- 2023/0917
- 2023/0819
- 2023/0715
- 2023/0610
- 2023/0519
- 2023/0424
- 2022/062
- 2022/055
- 2022/0412
- 2022/031
- 2022/011
- 2021/111
- 2021/082
- 2021/021