時代が変われば、親子の付き合い方も変わるもんなのかな~

query_builder 2023/11/03
ブログ
20231103_141226

こんばんは🌙 龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な  BN3」  です🚀


何でしょうかねぇ、年寄りの独り言と捉えれば、それでお終いでしょうが😑 柏あけぼの山農業公園へ出掛けました。25年ぶりくらいになりますでしょうか❓ また時期もチューリップとコスモスとは、時期も花の季節も違うために、もうスッカリ様子が変化して居ましたけど。終わりの時期を迎えた、コスモスの花を これでもか と、摘んでる人たちで賑わっていました😁


人の記憶ってぇのは曖昧ですよね。遠い昔のことなど明確に覚えて居ませんが、新潟中央郵便局から柏郵便局へ、転勤して間もなく行ったのを覚えて居ます。その頃たまたまチューリップの季節だったもので、変化の多い花弁と色合いに驚いたものです。それが今回はコスモス🏵️ しかも時期を失した感の花でしたから、お世辞にも奇麗とは言えない状態でした。


なのに、ほとんどの人たちが花摘みに勤しんで居る。何それ❗  もう萎びた様なコスモスの花を摘んで、どうするの❓ まぁ家に持ち帰っても飾る場所など 無い、人間のヒガミなのかも知れないが😵 それでも…ひと抱えも有るビニール袋に、溢れんばかりの花を、根こそぎ切り取って重そうに抱えて居た、年老いた母と息子が。一体それ何するのあなた❓ ってくらいの印象を受けました。


たしかに終盤を迎えたコスモスの花。誰でも摘んで構わないのかも知れません。けれど 一般的に 礼儀 とか 節度 と言うモノは有るでしょうに😱 見栄も外見も節度も無くて山ほど抱えて持ち帰り。どうすんの❓ とかく人間は タダ とか 安い には弱い。スーパー の安売りに人が、ごった返すのは良く見る光景ですよねぇ😵 


また、池に渡されたコンクリート製の細い橋。ここを渡る親子連れも多かったけど👩‍👦 主に母親と子どもという組み合わせが多かった父親は一体どこへ行ってるんだよオイ😡 パチンコか。


ところで、私と妻が囲いの無い狭い橋を通る際に、向こうから来る親子の姿を見て立ち止まりました道を譲らなければ狭い橋の上は互いに通りにくい。なので、私の脇を通れば容易に行けるはずなのに、なかなか通り過ぎてくれません。そんな危険な橋の上なのに そこで待ってて と、子どもに言うだけで、その場を離れる母親❗ 


他にも目を離して橋の上で、子どもを遊ばせている母親も。これでは私も妻も逆に通れません。 そうこうしているウチに、絵に書いた様な出来事が😓 4歳ほどの子どもが池に落ちたのです。幸い浅い池だったから良かったものの、深い池だったならどうするのよ❓ 子どもはズブ濡れで泣き叫んでいました。当然だ👿 なのに母親は子どもを叱って居るぜぇ。オカシクねぇか。


諫めるべきなのは母親のアンタだろ❗ なんとも…一般的なの常識とか躾とか人への思い遣りとかを考えさせられる一日でもありましたよ




NEW

  • ある意味で天才か…と思わせる逸材の予感。本日の若者よ無事に育て🌈

    query_builder 2025/01/23
  • 時代は変わりましたが環境の厳しさが、人間の精神を創る要素は有りでしょうね

    query_builder 2025/01/22
  • やたらと起きる交通事故の原因のひとつ、見る行為の喪失が有る様にも思う

    query_builder 2025/01/19
  • 手前勝手も甚だしい運転者の行動に、警備員として腹が立ちますけど

    query_builder 2025/01/19
  • いつもと違う風景は要注意だ‼️ ウッカリが重大事故にならんとも

    query_builder 2025/01/16

CATEGORY

ARCHIVE