なぜか不思議と…勝浦は涼しくて住み心地が良いらしい
こんにちは🌞 龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
既に暑すぎる夏は過ぎました。10月に入ったら急に寒くなったのに、またまた暑かった日々が続いて、この週末を越えたら寒さ…というか、例年並みの気温になるという予報が 出ています。これからは寒い寒い、と言う冬に向かう季節が迫るのか❓ ともあれ異常に暑かった夏を思い返しております⚠️
日本中が暑さに喘いで居た今年の夏。しかし、ここ120年ほど一度も35度を超えてない 地域が有ります。皆さんはお分かりになりますか❓ それは千葉県の勝浦です。勝浦にはホテル竜宮城が有って、私も訪れたことがあります。鯛の浦という日蓮上人が生まれた地、 古くは鎌倉時代から、ずっと 「日蓮上人の化身」 と言われてきた鯛。本来は150mほどの 深海に潜む鯛が、ここでは10mほどの浅瀬に居て、船から魚の切り身を投げると食いつ いて来る。
私が船に乗って餌付けをした時は、大きなアジが餌を横取りしてましたけど🤪 そんな 勝浦は海岸から少し離れると、200mもの深さになる海底の地形。そこには冷たい水が たくさん存在して。夏場は南風が近隣の海域に吹きつけ、海面付近の温かくなった海水を 押し流し、深海から冷たい水が上がって来るそうです。冷水の空気を南風が陸地に運ぶ、そのため気温が低く抑えられてる、と言われます。
しかし、冬になると北風になるので、周辺の他の地域との温度差は変わら ないそうで、住みやすさから東京方面の住民から、関心が高まっていると言われてます🔍 なんと言っても東京から勝浦は、1時間半ほどで行ける距離です。ここまで暑さが厳しく なって来ると、将来的な住まい環境を、考える人たちが増えるでしょうね。
とはいえ猛暑の 無い勝浦であっても、ずっと 「今後も涼しいかどうか」 は分からない。それでも、勝浦の 地形は変わらないので、他の地域に比べたら 「比較的涼しい状況」 は続くことでしょう❗
とんでもない暑さだった夏場を思うと、少しでも涼しい場所で過ごしたい。そう思う気持ちは多くの人たちが持つことでしょう🤔 地球温暖化ならぬ 「地球沸騰化」 などと言われている 昨今、温暖化の原因にも目を向けて、勝浦に移住しなくても済む様にしたいものです。
NEW
-
query_builder 2025/01/22
-
やたらと起きる交通事故の原因のひとつ、見る行為の喪失が有る様にも思う
query_builder 2025/01/19 -
手前勝手も甚だしい運転者の行動に、警備員として腹が立ちますけど
query_builder 2025/01/19 -
いつもと違う風景は要注意だ‼️ ウッカリが重大事故にならんとも
query_builder 2025/01/16 -
どれがどれかな~商売道具の誘導棒アラカルト
query_builder 2025/01/15