秋に旬を迎えたサンマの、腹から出て来たモノに驚いた件

query_builder 2023/10/15
ブログ
201909260075_top_img_A

こんばんは🌙 龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な  BN3  です🚀


10月に入って直ぐに涼しく、いや涼しいどころか、秋なのに寒いくらいになりました。秋の味覚で代表的なのはサンマですよね。まぁ好き嫌いは有るでしょうが、サンマのハラワタを 食べるのが、好きな人は多いのではないでしょうか❓ 私はハラワタの軽い苦味と旨味は好きな方です。


たくさん有る魚の中でもサンマは、数少ないハラワタを食べられる魚。でも何故サンマはハラワタを、食べることが出来るのでしょうか❓ 不思議に思いませんか😕 その答えは 胃が無いから です。胃が無いって言うと普通に驚きますよね🤪 でも胃の無い魚は 無胃魚 と言って、他にもサヨリトビウオフナメダカなどが居るそうです


こうした魚は食道と腸が繋がって、食べた後の消化が非常に速く、排泄物の残留時間が短いので、臭くなるモノが残留しない。そのため内臓を食べても問題が無い🌟 ということだそうです。他の魚と違って胃の有無というのは圧倒的な差なんですねぇ、内臓が奇麗だ から、消化物が入って無いから、臭みなど有るワケが無いと。


しかも、このハラワタは栄養が豊富だと言うのです。ビタミン類や鉄分にカルシウムと、人が生活を送る上で欠かせない栄養素。だけでなく健康や美容にも効果的な、栄養素を含むんだそうです。美味しくて栄養価も高い、と来ては古くからの経験則で、人々に親しまれて来たのも頷けますね🎶


ただ、前にサンマのハラワタを食べたら大量のウロコが出て来たのに驚きました。なぜ 胃の無いサンマにウロコが❓ それ実は食べたエサの物ではなく、サンマ自身のウロコだそうです。それは水揚げの方法に関連しており、大量のサンマが網の中でぶつかり合う ため他のサンマのウロコを飲み込んでしまうからだと


それを知らないために、大量のウロコに驚き。サンマのワタが無くてウロコとは❗ なに食べてんだこのサンマは。と魚屋さんに文句を言うところでした無知は悲しい😰



NEW

  • 時代は変わりましたが環境の厳しさが、人間の精神を創る要素は有りでしょうね

    query_builder 2025/01/22
  • やたらと起きる交通事故の原因のひとつ、見る行為の喪失が有る様にも思う

    query_builder 2025/01/19
  • 手前勝手も甚だしい運転者の行動に、警備員として腹が立ちますけど

    query_builder 2025/01/19
  • いつもと違う風景は要注意だ‼️ ウッカリが重大事故にならんとも

    query_builder 2025/01/16
  • どれがどれかな~商売道具の誘導棒アラカルト

    query_builder 2025/01/15

CATEGORY

ARCHIVE