ラーメン店の出店は簡単に出来るものの、継続するのは難しいらしい
こんにちは🌞 龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
石岡で新規に開店したラーメン店が、およそ1年くらいで店を畳んでしまいました。一度も 行ったことの無い店ですが、近くで警備業務をしている時に、出て来たお客さまに声掛け して、聞いたことが一度だけ有りました。反応は 「まぁ特別に美味しくないね」 でしたが。
好みという性格が強いので、そのうち訪ねてみようかな~と思って居るウチに閉店❌ せっかく勢い込んで開店した若い店主は、自分を責めたかも知れませんですね。やはり繁盛店と客の入りの悪い店とでは、何らかの原因が有ることは間違いありません🤔 その違いや原因が明確に分かるなら、潰れることは無いでしょうに。商売と言うのは難しいと 思います。
公表している国のデータに依りますと、職業に関わらず起業してからの、生き残り率が算 出されています。ラーメン店だけのデータは有りませんが、関連した飲食業の割合を見ると1年後の廃業率は40%で、3年後は70%、6年後には85%もの店が廃業。という結果 が発表されているのは、経営が如何に難しいか😵💫
ラーメン店の廃業の理由の一つに、長時間労働や人手不足も上げられますが、最近では食品の値上がりとか、材料の入手困難による理由などで、やむなく廃業せざるを得ない店も出ているそうです。
アメリカ在住の女優 「武田久美子」 に依ると、ラーメンを食べる時には、おしゃれをして出掛けるんだとか。何しろ本日、10月9日現在の円相場149円ですと、ラーメンとビールそれぞれ2杯を 頼むと、チップやサービス料金も含めて75ドル。 つまり、1万1175円なり💴 という法外な金額になると言ってました。
こりゃ~到底日本には当て嵌まりませんが、アメリカでは商売として成り立っているんですね。物価高が想像を超えるようなアメリカ。それでも経済が回っている様ですから、逆に日本の1杯千円以下のラーメンと、500円足らずのビールを2杯ずつ頼んでも、たかだか3千円以内で済みます🎉 日本は暮らしやすい面が有るかも。
この格差は、また別の話になってしまいますが、庶民の味と言われるラーメン❗ せめて贔屓にしている店が、これからも長く営業を続けて欲しいものだと、切に思うところです🤤
NEW
-
query_builder 2025/01/22
-
やたらと起きる交通事故の原因のひとつ、見る行為の喪失が有る様にも思う
query_builder 2025/01/19 -
手前勝手も甚だしい運転者の行動に、警備員として腹が立ちますけど
query_builder 2025/01/19 -
いつもと違う風景は要注意だ‼️ ウッカリが重大事故にならんとも
query_builder 2025/01/16 -
どれがどれかな~商売道具の誘導棒アラカルト
query_builder 2025/01/15