意外と何の疑問も持たずに、知らないで過ごしていることの ひとつ
こんばんは🌙 龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
最近の車に見られる 「フタ」 の正体を知ってますか❓ 私は二代前の車から付いてましたけれど、実際は何も分からず勝手に 「モニターカメラのレンズ」 かな、くらいに思っていました。けど残念ながら違うんですよね😵💫 その 「フタ」 を外して中を見ると、中にはネジ穴が空いているだけで、何も無い❗ この正体は 「車を牽引するための部品」 を、取り付けるために設けられたモノでした。
ひと昔前の車には車体の底面に、フック状の構造物が有り、そのまま牽引が可能だったのですが、最近の車は空力やデザインなど様々な理由で、バンパーが車体の下側まで 回り込んでいたり、そのままでは牽引ロープを取り付けて、引くことが難しい形状が多く。
そのため現在ではバンパーの穴に、アイボルト (頭部がリング状になっている ♀ みたいな形状のボルト) を 付けて、リングにロープやワイヤー等を入れて、重量の大きい機械などを吊り上げること が出来、また穴に棒状の物を入れて回して締める。そんなことの出来るアイボルトを、収めて置く場所になっているそうです😮
万が一にも自分の車が路肩に落ちたり、事故に遭う様なことで走行できなくなった際には、 この様にバンパーのフタを外して、ネジ穴に牽引フックを取り付けて、ロープで引っ張ってもらいましょう。これ良く覚えておいてくださいね ☢️
雪国ではスリップして、事故に遭う機会も有り。比較的ノーマルな感覚で、利用する機会も多いらしい。でも関東では知ってる人も少なく 「このフタやボディに傷を付けない様に、開けるのが大変らしい」 けど、我々の扱う目の届かない部分の、状況を知って置く必要も有るのでは❓
とはいえ実際に使用することなど、無いかも知れません😁 まぁ知らないよりも知って居た方が良いかな~程度の、常識になるかもですが、話しのネタくらいにはなるかもね🔍
NEW
-
query_builder 2025/01/22
-
やたらと起きる交通事故の原因のひとつ、見る行為の喪失が有る様にも思う
query_builder 2025/01/19 -
手前勝手も甚だしい運転者の行動に、警備員として腹が立ちますけど
query_builder 2025/01/19 -
いつもと違う風景は要注意だ‼️ ウッカリが重大事故にならんとも
query_builder 2025/01/16 -
どれがどれかな~商売道具の誘導棒アラカルト
query_builder 2025/01/15