知らないことを、知っていると、勘違いしていることを…知らない🤪

query_builder 2023/09/23
ブログ
Screenshot_20230923_132720_LINE

こんにちは🌞 龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な BN3です🚀


放送プロデューサーのデーブ・スペクターが昨日の バラいろダンディ に出演。日本語を覚えたキッカケの、漫画について話をしていました。彼は漫画について聞かれると、日本に来る前から漫画にハマって居た。そのきっかけは赤塚不二夫の漫画 おそ松くんが大好きだったからと明かしてました。


ですが、アメリカに住んで居たスペクター氏は、漫画を読んでいた時に 分からないコトが多くて…」 と話をしながら、「チビ太ってキャラクターが居て、チビ太がおでんを串に刺して、 しかもデカイやつを持ち歩いている」 それをずっと持ち歩いて居たから、日本人は、おでんを 普通に持ち歩いてると思って居た と。


しかし、実際に 日本に来たら誰もそんな人は居ないじゃないですか と、いつものオトボケで共演者の笑いを誘っていた❗ そんなこたぁ、ジョークに決まっていて🤣 ネタとして振っているワケですが、逆に我々 日本人が外国に持つイメージは、知らない国の想像は正しく出来るでしょうか❓


たとえば お隣の中国を想像すると、その国へ行ったことも無いのに、その国の人間像や、文化や、置かれた環境や、経済や交通網などを、正しく想像できるかと言えば、無理ですね😵‍💫 ほとんど情報の無い国の様子を勘違いや誤解など無く把握でき様はずもありませ


現在は外国人の多くが、日本の文化を含めた来日の目的を、漫画から得ているとも聞きます。たしかにスマホを開くと、漫画の洪水ですよねぇ驚きます❗ もちろん漫画だけではなく、フィギアやコスプレなどの影響も非常に大きくて日本へはそのために来日する。そんな人たちも多いと聞き及んでいます。


子どもの頃に読んでいた漫画と、今で言うアニメとは、質的に違うのかも知れない。その 影響力の大きさも、昔には存在さえしなかったSNSに依る。情報が席巻している現代に 於いては、場合に依っては大きな間違いを、起こしかねない危険を孕んでいる面も、有る のかも知れません。


先日の投稿に見るように、闇バイトなるモノが情報としてSNSに載るそれに踊らされる 人が居る。それによって被害を被る人が居る。しかし、規制は難しい。間違った情報を鵜呑みにしない目も今は大切な素養なのかも知れない





NEW

  • 何も考えず行列の後ろに並んで入った、柏高島屋の店内で見たモノは…

    query_builder 2025/04/20
  • 生成AIと人間との違いを巧みに説明してくれたアレルギー科の先生の話😀

    query_builder 2025/04/19
  • 思いも掛けないバスケットボールのゴールポスト転倒‼️ 強風は怖いモノです

    query_builder 2025/04/15
  • 狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず

    query_builder 2025/04/13
  • 極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください

    query_builder 2025/04/13

CATEGORY

ARCHIVE