松岡修造 「本気になればすべてが変わる」 より ①
こんばんは🌙 龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
東日本大震災が起きた2011年に、文春文庫より発行した 「本気になればすべてが変わる」 から、松岡流の切り口でアスリートたちの姿を、様々に表現した中から、シリーズ化して連載しようと思います。
第1回目は、ヤワラちゃんこと谷亮子(旧姓 田村)さん。漫画の 「YAWARA!」 はビッグ コミックスピリッツで、1986年~1993年まで連載された柔道漫画と、同時期に活躍した 柔道家で、1992年のバルセロナから2008年の北京まで、実に16年間もの活躍をした方です。最後の北京では銅でも、前半2回のオリンピックでは銀メダル、さらに後半2回のオリンピックでは、金を獲得した天才と言えるでしょう。
漫画が流行する背景には、根拠が必ず有ると思うのですが。作者の浦沢直樹は、梶原一騎の大作 「巨人の星」 を、特に意識したと言います。根性を持って努力を重ねて行けば、だんだんと花が咲く。というのが 「巨人の星」 だけど、僕の 「YAWARA!」 は、天才は居る。強いヤツ は、最初っから強い。という方向だと述べています。どちらも素晴らしい作品でした。
作家の切り口は違えどベクトルは同じかな❓ という感じも受けます。その谷亮子さんが漫画ではなく現実に、16年間も世界の頂点に立ち続けた。それだけでも言葉は悪いけど 「人間ばなれ」 しているのに🥇 「田村で金。谷で金。ママでも金」 という名言を発信しながら、自分の目標設定をしてプレッシャーと闘った。松岡修造は言う。こうした有言実行タイプの選手は、自信過剰なのではなく 「絶対に勝てる」 という、自己暗示を掛けているうちに、「根拠のない自信」 が生まれて来るんだと。
夢や目標を自分に言い聞かせ、身体中に浸み込ませ集中力を高める。周りに宣言して、良い意味での緊張感を自分に課せる。そして周りからの応援を受け止め、それを力にできる人だと。
私たち警備員はアスリートではないので、そういう訓練まではできませんが、こうした一流の人たちから、学ぶ内容は多くあると思います。立って居ればカネになるなどと言う、警備員が前の会社に居ました。そうじゃないだろ❗ せっかく縁が有って警備員になった。それなら、さらなる上を目指して自分を高める。そんな意識を持てる警備員に…なりたいもんですね。
NEW
-
query_builder 2025/04/15
-
狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず
query_builder 2025/04/13 -
極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください
query_builder 2025/04/13 -
世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね
query_builder 2025/04/12 -
ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が
query_builder 2025/04/12
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0412
- 2025/0330
- 2025/0215
- 2025/0115
- 2024/1223
- 2024/1115
- 2024/1015
- 2024/0915
- 2024/0820
- 2024/0718
- 2024/0621
- 2024/0516
- 2024/0414
- 2024/0324
- 2024/027
- 2024/0115
- 2023/1213
- 2023/1125
- 2023/1019
- 2023/0917
- 2023/0819
- 2023/0715
- 2023/0610
- 2023/0519
- 2023/0424
- 2022/062
- 2022/055
- 2022/0412
- 2022/031
- 2022/011
- 2021/111
- 2021/082
- 2021/021