茨城ダッシュ❗ って本当に有るのかなぁ
こんばんは🌙 龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
全国各地に 「ご当地ルール」 という運転方法が存在する様です。2年前の2021年に茨城県警本部が、公式SNSで 「茨城ダッシュ」 と明言したことで、全国的に注目されたのだそうです。あれから2年。茨城ダッシュという行為は、減っているのでしょうか❓
車を運転する際は、キチンと交通ルールを守ることが求められますが、日本中その地方特有の、ご当地ルールで運転するドライバーも居るそうです。愛知県の「名古屋走り」とか有名ですが、 他にも長野県の「松本走り」など、いずれも危険な運転を示す言葉として使われてるようで。 茨城県警本部の 公式 Twitter に依ると、茨城ダッシュとは 「交差点の手前で赤信号停止中、青信号へと変わった瞬間、またはその直前に、猛ダッシュで対向直進車よりも先に右折すること」 と掲載されています。
通常は車が右折する際は、対向車が来てないことを確認してから曲がりますが、この茨城ダッシュでは信号が青色に変わる前後で、対向車が居ても強引に右折するということです🚥 ものすごい危険運転ですね。でも、現実は茨城県民も茨城ダッシュについて、ドライバー聞き取り調査の、データ記事なども載ってまして。
あまり遭遇したことが無い。あるいは頻繁ではないが、時おりは見掛ける。たしかに運転が荒いのは事実で、危ないと思っている。など茨城ダッシュの存在を、認める声も中には有ったそうですが、そんなに多くは無いらしいですねぇ🔍
実際に私も長く警備員をして居ますけど、茨城ダッシュなどという、猛烈なダッシュには、出会ったことがありません。茨城ダッシュが交通違反になることを、つまりは「対向車の進路妨害」は違反点数1点。反則金は普通車で 6000円。また、ダッシュするために「信号無視」をしたら、違反点数2点の反則金は、同じく 9000円 を科されます。
この事実を広く 「全国」 に知らしめるため、県警本部はキャンペーンを張ったのでしょうか❓
NEW
-
query_builder 2025/04/15
-
狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず
query_builder 2025/04/13 -
極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください
query_builder 2025/04/13 -
世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね
query_builder 2025/04/12 -
ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が
query_builder 2025/04/12
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0412
- 2025/0330
- 2025/0215
- 2025/0115
- 2024/1223
- 2024/1115
- 2024/1015
- 2024/0915
- 2024/0820
- 2024/0718
- 2024/0621
- 2024/0516
- 2024/0414
- 2024/0324
- 2024/027
- 2024/0115
- 2023/1213
- 2023/1125
- 2023/1019
- 2023/0917
- 2023/0819
- 2023/0715
- 2023/0610
- 2023/0519
- 2023/0424
- 2022/062
- 2022/055
- 2022/0412
- 2022/031
- 2022/011
- 2021/111
- 2021/082
- 2021/021