パープルラインの片交で、驚きの場面に出遭う
こんにちは🌞龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
昨日の5月12日の金曜日は朝から快晴でした。晴れ渡った空に爽やかな風が吹いて、 ウグイスのさえずりも美しく聞こえていました。そんな穏やかな日差しの中での警備は、とても良い気分で仕事に就けて、満足な気持ちになって居たのも束の間❗突然の轟音が響いて来ました。
そう、ここは筑波山パープルラインです。山道の下り坂の起点側に立ち、後ろには厳しく左に曲がっている、先の見通せない急カーブ を背中に控えています。轟音が響いた後はイキナリ車が姿を現す。まるで坂を滑り落ちるように、スピードを上げたまま迫って来る。
まだ仕事が始まる前の現場で良かったけれども、制止を振り切ってカーブを下り、工事現場を通り過ぎた黒いオープンカー。あまりの出来事に唖然としましたが、規制を掛けてから来たならば、何が何でも止めなければ。そのオープンカーは、わざとなのでしょうね、2往復して走り去りました。
なにしろ急激なカーブの連続する山道です、相方の姿は見えませんから、そんな状況で頼りになるのは無線機のみ。しかも、曲がりくねった道路では、作業現場を挟んで一定程度の、距離を取らなければならない。これで無線が繋がらなかったとしたら、大変な事故を起こしかねません。
しかし他にも同じように爆音を轟かせて、走り抜ける車は何台も通って行きました。足元を見たら…初めて目にしましたけど 「タイヤのちぎれ屑」 が、散らばっていました。それが道路の脇一面に、数え切れないほどあるではないか😦この現場は車が接触、あるいは衝突した現場なのですね。作業はガードレール修理です。つまりは、元々から危険な場所なんですよ。週末の夜になれば多数のローリング族が、得意げに走り抜ける場所なのでしょう。 ちょっとした怖さを感じましたから。
せっかくウグイスの奇麗な歌声に浸っていたのに、一気に興ざめ一瞬にして戦闘モードに突入。緊張感を途切れさせず、いつ現れるかも知れない爆走車両に対処する。ピリピリとした空気の中で警備を続けざるを得ない状況に、かなり神経を使った一日でした。
NEW
-
query_builder 2025/04/15
-
狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず
query_builder 2025/04/13 -
極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください
query_builder 2025/04/13 -
世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね
query_builder 2025/04/12 -
ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が
query_builder 2025/04/12
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0412
- 2025/0330
- 2025/0215
- 2025/0115
- 2024/1223
- 2024/1115
- 2024/1015
- 2024/0915
- 2024/0820
- 2024/0718
- 2024/0621
- 2024/0516
- 2024/0414
- 2024/0324
- 2024/027
- 2024/0115
- 2023/1213
- 2023/1125
- 2023/1019
- 2023/0917
- 2023/0819
- 2023/0715
- 2023/0610
- 2023/0519
- 2023/0424
- 2022/062
- 2022/055
- 2022/0412
- 2022/031
- 2022/011
- 2021/111
- 2021/082
- 2021/021