ご近所様から頂戴したワラビで遠い昔の風景を、次々に思い出しましたよ~

query_builder 2025/06/22
ブログ
20250422_181400

こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な  「BN3」  です🚀


かなり前の6月上旬にワラビを頂戴したのですが、新潟に住んで居た頃に妻のお父さんは、とっても優しい人で私の子どもたちが幼い頃から、時期になると1時間半ほど離れた、村上市の山に連れて行ってくれたもんです。


その山は後で立入禁止になりましたが、それこそ当時は山が全部ワラビで出来てんじゃないか❓ と思うくらいに膨大なワラビに囲まれていました✨ ちょっと大袈裟ですが🤣 それを採る楽しみは格別なモノでしたねぇ。


朝のウチに出掛けて昼ころまでワラビ採りをすると、昼ごはんは平らな場所にシートを広げて、妻の弟や妹たちの連れあいも含めて、皆んなが車座になって食べた昼ごはん🍙 美味しかったなぁ~そんな思い出が蘇って来ましたよ。50年近くも前の楽しい風景が…記憶がワラビには有ります🔖


妻は長女なのですぐ下の弟から 「姉ちゃんは貧乏だから採るのが上手だ」 と、良く言われたモノでしたねぇ懐かしいですよ。いただいたワラビで古い記憶が浮かんで来ますが、妻も父親譲りの料理好きでワラビの灰汁ぬきも上手い🪄


とても美味しいワラビを食卓に載せて、それこそ醤油をブッ掛けるだけですが、美味いんだねコレが。どんぶり一杯ほども食べられるだろうと思うくらいですよ😁 その昔に北大路魯山人という美食家が居ましたが、この日本一有名な美食家をして、「世の中で一番うまい食べ物」 と言わしめたワラビ。


なぜならワラビには味が無いからだそうです🧐 そうなんだぁ~世の中で一番うまいとまで言われる、山の幸ワラビを飽きるほどに食べられて、それはそれは幸せだった頃を思い出させてもらいました。


また私が仲間たちと合宿に行った若い頃の話ですが、富山県の宿泊施設の脇に有る林に、大量のワラビが生えていて昼休みにタライに一杯くらいも、ワラビを採ったのですが灰汁が無いために、やむなくその場の思いつきで塩づけにしたんですね


これが意外にも香りが良くて、自分ながらに驚きました😲 シソの様な香りもするので夜の宴会には酒のツマミになるかな❓ くらいに思って居たのですがコレがナント、新潟の酒飲み仲間には大好評だったんですわ。


たまたま塩加減が良かったのでしょうね~軽く塩出しをしてザク切りにしたワラビ、それがドンブリに何杯も出来たので提供したら、瞬く間に腹の中へ入れて行く呑兵衛たちの顔に、これは上手く行ったもんだと喜んだ記憶が蘇り、今回いただいたワラビの一部を塩漬けにしてみました。


そしたらやはり、思った以上に美味しくて…こんなんだったら、もっと塩漬けを作れば良かったなぁと反省しながら、すっかり時期が過ぎてしまった6月下旬の今ごろになって、早くも来年に向けて夢をふくらませてます🤣





NEW

  • 選挙ポスターの 「切り裂きや破り捨て」 が多いと言う日本の世情‼️

    query_builder 2025/07/15
  • 本日は雨のため仕事はお休みになりました。との連絡が誠に怖い濡れ落ち葉🤣

    query_builder 2025/07/15
  • THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025 その②

    query_builder 2025/07/14
  • THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025 その1

    query_builder 2025/07/14
  • 私たちの生活を守ってもらう仕組みが、地下の深いところに存在してる その③

    query_builder 2025/07/09

CATEGORY

ARCHIVE