仕事にも地域活動にも若い世代にも…今、必要なモノは一体なんだろう

query_builder 2025/03/03
ブログ
a_0066_01

こんにちは🌞 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な  「BN3」  です🚀


中学高校の頃には中身の無い様な会話でも、延々と喋って居たという記憶は有りませんか❓ 何時の頃からだろうか会話そのものが、その当時に比べて楽しいと思え無くなったと、感じてる自分がどこかに居ませんか❓ 自由に会話できる条件が狭くなったと。


先日のラジオ番組で上記の様な内容の話しが流れてましたが、実際に以前と比べて相手に対して聞く内容も、変わって来ている面も有ることだろうし、たとえば出身地はどこですかという、少し前ならば普通だったコトも、今では聞いてはイケナイらしいのです😮


結婚しているかどうか子どもは居るのかどうか、ましてや付き合っている人が居るのかどうかなんて、聞こうものならばセクハラだ何ハラだと言われて、下手すりゃあ訴えられてしまう様な世の中になってしまった。


他人のプライバシーに首を突っ込んだり、言いたくないコトまでシツコク聞くのは当然にしてダメだろうけど、何でここまで意識して警戒して話をしなければならんのか❓答えが見えて来ない。


子どもと呼ばれる時代から大人に差し掛かる頃までは、お互いに他愛の無い話に笑い転げて居たり、年配者の体験談や失敗話を聞くのも好きだけど、同じように自分の話をするのも好きだった様な…


仕事をする様になってからも年齢層は、さほど気にすることも無くお互いが身近で、休憩時間だけでなく上がりに酒を飲みに行って、その続きの話を聞かせてもらったり、今の自分の近況を聞いてもらったり…それが普通であった時代。


必要以上に相手に気を遣ったり裏を読んだり、そしてその意味を考えたりして悩んだりするコトなど、本当の人間性という真っさらな関係性に比べ、現在の関係は当たり前なのだろうか❓ もっとフランクに付き合えないのだろうか。


世の中が変わってしまいコンプライアンスが重視され、個人のプライバシーを守る必要性が高くなり、相手に対しての気遣いが極めて重要になって来た今、疲れませんか❓


私は昭和の生まれで団塊の世代でもあり、お互いの人間関係に垣根を作らない様にするのが、信頼関係を築くのに必要と言われた時代を生きて来た。仕事をするにも何かの活動をするにも 「仲間」 として、お互いに繋がるという意識が必要だった❗ 互いを信頼し合って許し合って生きて来た


しかし 「今」 という時代は一体なにを求めて居るのか❓ そして今後はナニを求めて行くのか❓  人間関係ってなんなのか❓ 良く分からない時代になっている様にも思う🧐






NEW

  • 思いも掛けないバスケットボールのゴールポスト転倒‼️ 強風は怖いモノです

    query_builder 2025/04/15
  • 狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず

    query_builder 2025/04/13
  • 極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください

    query_builder 2025/04/13
  • 世の中にある不可解な物事を紹介しますが、不思議ってモノは存在しないね

    query_builder 2025/04/12
  • ラジオから流れた童謡を聞いて、子どもの頃の遥か遠い昔の思い出が

    query_builder 2025/04/12

CATEGORY

ARCHIVE