天才を見つけてしまった。この絵をノートに描いたのは、小学校4年生の男子
こんばんは🌙 茨城県は龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な 「BN3」 です🚀
永久保存したいなぁ~とお母さんがコメント。上の写真は4年生になってから、自主学習ノートになったのですが、そのノートに息子さんが描いた動物たち。たとえば左側のライオンは8時間を掛けて、右側のサメは4時間を掛けてそれぞれ描いたそうです😮 とても10歳の男の子が描いたモノとは思えない力作。
どうしてこんなに上手な絵が描けるんだろう❓ 母親だったら当然の様に永久保存したい。と考えるほどの大作ですねぇ 「陸の危険生物 №2ライオン」 と、タイトルが付けられているそうで、ノートから溢れ出るばかりの迫力で、縁いっぱいに描かれたライオンは、牙の立体感や目の周りのシワだけでなく、目の輝きが本物を彷彿させ 「たてがみ」 にも一本一本まで、丁寧に線が入っているのが、写真では分かりて難く残念ですが、大変に素晴らしい出来ばえですね❗
その丁寧な仕事をしたために8時間も費やした。 しかし10歳の子どもが8時間も掛けて、こんな詳細な絵を描けるだろうか❓ 自分と比べちゃ比較になりませんが、これだけの絵に根気を傾けるコトそのものが、もう驚きを通り越し ますわ🤩 サメは海から顔を出し真っ赤な口を大きく開けて、今にも襲い掛からんばかりの姿で、恐ろしささえも感じさせる力作です。
自主学習ノートだから自由に書くことが出来るのでしょうが、イラストの周りには生態系についても記入が有り、力強い筋力を持ち海の生態系の頂点に立って居る。と小学校4年生は解説しているそうで、その力強さも伝わる作品です🦈
お母さんは息子さんのことを評して、絵を描くことが大好きで特に迫力の有る動物が、好きな様ですねぇ。もちろん仕上がりには驚きますが、たとえばライオンは全体で8時間も掛けてますけど、そのうちの口元の色塗りだけで4時間も掛けている、その集中力に驚きます。
と我が息子ながら素晴らしい能力に、感嘆の思いを抱いて居る様です。しかも4歳ころから良く描く様になったのですが、誰かに教わったワケではないし、YouTube なども見てないので、独学というか本人が考えて描いてるのだと思います。と並々ならぬ 才能について語りますが、本人の 「描きたいモノ」 を探している時の、こだわりが凄いと感じます。
動物の角度や表情など自分が納得するまで、手を抜いたり妥協したりすることが有りません😮 とお母さん。 当の息子さんはイイ絵が描けている時は、鼻歌を歌ったりして大変に楽しそうだと。
そう言う親も同じ様に楽しいのでしょうね。羨ましいです🎉
NEW
-
query_builder 2025/04/20
-
生成AIと人間との違いを巧みに説明してくれたアレルギー科の先生の話😀
query_builder 2025/04/19 -
思いも掛けないバスケットボールのゴールポスト転倒‼️ 強風は怖いモノです
query_builder 2025/04/15 -
狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず
query_builder 2025/04/13 -
極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください
query_builder 2025/04/13
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0414
- 2025/0330
- 2025/0215
- 2025/0115
- 2024/1223
- 2024/1115
- 2024/1015
- 2024/0915
- 2024/0820
- 2024/0718
- 2024/0621
- 2024/0516
- 2024/0414
- 2024/0324
- 2024/027
- 2024/0115
- 2023/1213
- 2023/1125
- 2023/1019
- 2023/0917
- 2023/0819
- 2023/0715
- 2023/0610
- 2023/0519
- 2023/0424
- 2022/062
- 2022/055
- 2022/0412
- 2022/031
- 2022/011
- 2021/111
- 2021/082
- 2021/021