血圧の値って、一体どれが本当の話なの❓ と聞きたくなりますね

query_builder 2023/11/11
ブログ
Screenshot_20231111_155016_Chrome

こんばんは🌙 龍ヶ崎市佐貫町の警備会社。いつも元気な  BN3」  です🚀


血圧が高いと気にしている人は多いですね。でも血圧って一定程度は、高くないと困ると言うのです。私たちの体の中は絶えず血液が流れていますが、血液は心臓の収縮により全身へ向かって勢いよく放たれるワケですから、一定のスピードが必要であるため、それ が血管への圧力となります。この血管への圧力が高すぎる状態を高血圧と呼びます


しかし私たちの体は日常生活の中で、一定の血圧を保っているのではありません。血圧は様々な原因で上下するため、たとえば運動すると全身の筋肉が、酸素を消費するため、そこに酸素を届けようと血液の流れが速くなり、それだけで血圧は上がります。またスト レスを感じると、全身の毛細血管が収縮して、それだけで血圧も上がると言われますが、こうした一時的な血圧の上昇は、高血圧とは呼びません。


あくまでも高血圧とは慢性的に血圧が高い状態を指すそうです。 では慢性的にどの程度の血圧であれば高血圧と呼ばれるのでしょう❓ 日本高血圧学会 (そんなものが有るんだ😲 )の、高血圧治療ガイドライン2020 によると、血圧の基準 は上記写真の通りです。


と言っても見て比べられないか…いわゆる正常血圧とは最高値が 120以下であり最低値が80以上であると言う。この点で言えば 「Ⅰ度高血圧」 とされる 数値は、最高値で140~159で最低値が90~99とされています。 Ⅱ度高血圧症は最高値が160~179、最低値が100~109。


そしてⅢ度高血圧症では最高値180以上で最低値が110を超えた状態を言います。こうなると眩暈や頭痛などで、普通に生活していることも出来なくなるのでは❓ と思ってしまいますよね。 人間は歳を取れば自ずから、血管に老廃物なども溜まり、血管も細くなるし血管そのものだって、老化により脆くなり柔軟性が無くなります。


なので血圧が高い老人は、動脈硬化や狭心症そして心筋梗塞などの怖い病気に十分な気遣いが必要になりますが、日常生活の中での対策と予防を、積み重ねることが必要であり、定期的な検査や自分自身の実態把握により、何に気をつけるべきかを知ることが大切ですね。


ちなみに私の血圧に関しては、朝の平均値は上が100~110台で下は60台ですし、夜は上が110台で下は60~70台というところです。今のところ…アタマ以外は大丈夫かな😁




NEW

  • 何も考えず行列の後ろに並んで入った、柏高島屋の店内で見たモノは…

    query_builder 2025/04/20
  • 生成AIと人間との違いを巧みに説明してくれたアレルギー科の先生の話😀

    query_builder 2025/04/19
  • 思いも掛けないバスケットボールのゴールポスト転倒‼️ 強風は怖いモノです

    query_builder 2025/04/15
  • 狭い道路を走る時は速度を落として走るのがセオリー❗ 忘れるべからず

    query_builder 2025/04/13
  • 極めて危険なガソリンスタンドでの行為、人まで巻き込むコトを承知してください

    query_builder 2025/04/13

CATEGORY

ARCHIVE